知恩院の紅葉2025年の見頃の時期とライトアップ情報
今年、京都知恩院の七不思議へ秋の紅葉を愛でよう!
知恩院へ紅葉に出かけませんか。
国宝である三門や、友禅苑からの紅葉は、美しく、見事です。また三門を抜け、境内へ向かう階段は男坂、女坂があり、どちらの坂を上がろうか悩むところです。
知恩院周辺には、祇園さんで親しまれる、八坂神社や、山県有朋が京都に山県有朋が建てた別荘無鄰菴があるのでそちらへも足を運ばれてはいかがでしょうか。
それでは、知恩院の紅葉の見頃の時期や見所、ライトアップ情報や周辺のおススメスポット、アクセス方法等をご紹介していきたいと思います♪
知恩院の紅葉2025年の見頃の時期!
紅葉見頃の時期:11月中旬~12月上旬

営業時間:9:00~16:30(受付終了16:00)
所在地:京都市東山区林下町400
問い合わせ先:075-531-2111

2025年の知恩院の紅葉ライトアップ情報
広大な敷地に、紅葉が照らされ、幻想的な世界を作り出しています。
ライトアップ期間:2025年11月19日(水)~12月7日(日)
時間:17:30~21:30(受付終了 21:00)
場所:国宝三門下周辺・友禅苑・女坂・国宝御影堂にて
拝観料:大人800円 / 小人400円

知恩院のお天気やおすすめの服装
2025年の知恩院の紅葉の魅力や見どころは?
京都の秋といえば、紅葉の美しさが際立つ季節です。
その中でも、知恩院の紅葉は、訪れる人々の心を奪う、まさに見逃せない魅力に満ちています。
知恩院は、京都市東山区にひっそりと佇む浄土宗の総本山。
この古刹は、平等に救われることを説く浄土宗の教えの発祥地としても知られ、長い歴史を通じて多くの人々に愛されてきました。
知恩院の紅葉の特徴
- 色彩の豊かさ: 知恩院の境内は、秋になると赤や黄色のグラデーションで彩られます。この色彩の豊かさは、訪れる人々を魅了し続けています。
- 穏やかな雰囲気: 京都の他の紅葉名所と比べて、知恩院は穏やかで落ち着いた雰囲気を持っています。清水寺や金閣寺などの賑やかな観光地とは異なり、静かに紅葉を楽しむことができるのが特徴です。
- 夜間のライトアップ: 秋の夜間には、知恩院の紅葉がライトアップされ、幻想的な光景を楽しむことができます。この時期は多くの人で賑わいますが、それでも他の名所に比べれば人出は少なめです。
訪問のおすすめポイント
- 静かな紅葉狩り: 知恩院の紅葉は、穴場的な存在。静かに紅葉の美しさを楽しみたい方には特におすすめです。
- 歴史と文化の体験: 知恩院自体が持つ歴史的、文化的価値を感じながら、紅葉を楽しむことができます。
- 夜のライトアップ: 秋の夜長を彩るライトアップは、幻想的な雰囲気を醸し出し、昼間とは異なる美しさを提供します。
知恩院の紅葉は、京都の秋を象徴するような静かな美しさを持っています。
この季節に京都を訪れるなら、ぜひ知恩院で、紅葉を愛でるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
その美しさは、訪れる人々の心に、深く、やさしく刻まれることでしょう。
知恩院へのアクセス方法
電車、バスをご利用ください。
- 京阪電車祇園四条下車 徒歩14分
- 阪急電車四条河原町下車 徒歩15分
- 地下鉄東西線東山 徒歩8分
- 市バス知恩院前下車 5分

知恩院の紅葉時の混雑状況は?
知恩院の紅葉を楽しめる期間としては、11月中旬~12月上旬頃なっていますが、その期間内でも平日より土日祝日が混雑しやすく、紅葉の見ごろのピークになるにつれて多くの人で混雑していますね。
混雑する時間帯についてですが、拝観時間は9時~16時30分までとなっており、お昼の時間帯は10時~15時の時間帯が混雑しやすくなっているので要注意です。
ちなみに17時30分~21時30分までライトアップも行われていますが、入替え制となっているので、お昼の時間帯から続けて見ることは出来なくなっています。
そのため、多くの人が17時30分前でも並んでいますし、日没前~19時頃まで混雑が続くので注意しておきましょう。
知恩院の紅葉の口コミ
おはようございますm(__)m
— 京都ぶらりhiroshi0369 (@hiroshi03692) November 10, 2022
知恩院さんの色とりどりの
紅葉が美しい!
知恩院さんでは
11月12日~12月3日まで
秋の夜間拝観
ライトアップが開催されます
幻想的な京都をお楽しみ下さい
今日も良い日になりますように#京都ぶらり#京都秋探し#京都観光#知恩院#知恩院ライトアップ pic.twitter.com/vCDFJQKIQb
京都知恩院の紅葉のライトアップ(🍁•᎑•🍁)
— Jun💜 (@Jun_Jun0831) November 27, 2022
めっちゃ綺麗だね😊
家族が昨日から京都へお出掛け😊
私1人お留守番で可哀想だからと写真送ってくれたけど
やっぱり行けば良かったなぁ🥺
#知恩院
#京都 pic.twitter.com/rmnErJYpYc
知恩院周辺のおススメ紅葉穴場スポットはココ!
青蓮院
京都市内を一望出来る、青蓮院へ秋の紅葉散策!
青蓮院へ紅葉に行かれませんか?皇室と縁のある、格式の高いお寺です。
紅葉時期には青蓮院庭園が赤く綺麗に色付き、拝観者の心を捉えています。
紅葉見頃の時期:11月下旬~12月上旬
営業時間:9:00~17:00(受付終了16:30)
所在地:東山区粟田口三条坊町69-1
料金:大人:500円、中・高生:400円、小人:200円(同伴無料)
問い合わせ先:075-561-2345
青蓮院の紅葉🍁
— AKIRA. (@boakira) November 19, 2021
11月14日訪問撮影📸
現在はもう少し色付いてると
思います😊#青蓮院 #青蓮院門跡#紅葉 #紅葉狩り #紅葉2021#そうだ京都行こう #紅葉スポット #カメラ好きな人と繫がりたい #写真好きな人と繫がりたい #写真撮ってる人と繫がりたい pic.twitter.com/IyNJCyG7Mv
青蓮院の紅葉の動画です。
青蓮院へのアクセス方法
電車、バスをご利用ください。
- 地下鉄東西線 東山駅下車 徒歩5分
- 市バス 神宮道 徒歩3分
🍁京都紅葉パトロール:青蓮院
— nobo@低浮上中 (@nobo_kyoto) November 27, 2022
2022.11.27
24日連続の紅葉パトロールは今日でおしまい!
明日からは通常運転に戻りつつ、京都検定の勉強を頑張ります💪
次は「京都桜パトロール」にご期待ください🤭 pic.twitter.com/XnDtIhGVQ5
円山公園
癒しの円山公園で、秋の紅葉散歩へ出かけよう。
坂本龍馬や、中岡慎太郎の像がある円山公園は桜の季節として知られていますが、紅葉も散策出来ます。ひょうたん池や太鼓橋には紅葉を楽しむ事が出来、多くの人々のくつろぎの場となっています。
円山公園紅葉の動画です。
紅葉見頃の時期:11月中旬~11月下旬
営業時間:24時間自由
所在地:東山区円山町473他
問い合わせ先:075-643-5405
円山公園へのアクセス方法
電車、バスをご利用ください。
- 市バス 祇園下車
- 京阪電鉄 祇園四条駅下車
- 阪急電鉄 河原町駅下車
おはようございますm(__)m
— 京都ぶらりhiroshi0369 (@hiroshi03692) November 10, 2022
夕暮れの円山公園から
八坂神社参拝の帰り道…
すっかり秋模様に。#京都ぶらり#京都秋探し#京都旅#円山公園#紅葉 pic.twitter.com/y5cQp7H2C4
知恩院の紅葉のまとめ
知恩院周辺の紅葉スポットいかがでしたか?東山周辺は観光スポットで賑わい、他にも沢山名所が点在しています。
是非思い出を沢山詰め込んで、楽しんで下さいね。
京都の紅葉おすすめスポット
嵐山の紅葉の見ごろ時期とライトアップや紅葉狩りスポットはココ!
貴船神社の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!
高台寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポットはココ!
永観堂の紅葉のライトアップと見ごろ時期や東山の紅葉名所はココ!
コメント
コメント一覧 (1件)
fals5g