HOME

高台寺の紅葉2023年の見頃時期とライトアップはいつ?

高台寺の紅葉2023年の見頃とライトアップ情報

高台寺は京都観光名所で上位にランクされる、人気スポットです。

季節によってデザインが変わる方丈前庭 や臥龍池(がりょうち)周辺が紅葉のハイライトスポットとなっています。

高台寺は、豊臣秀吉の妻、ねねが創建したお寺で、女性に縁のある場所だそうです。

名前の通り、高台にあるので京都タワーなど京都を一望出来ます。

高台寺周辺には京都の観光名所1位に輝く清水寺や、知恩院などが近くにあります。

観光の思い出に、そちらにも足を運んでみて下さい。

それでは、2023年の高台寺の紅葉の見頃の時期たライトアップ情報と見所、周辺のおススメスポット、アクセス方法等をご紹介していきたいと思います♪

高台寺の紅葉2023年の見頃の時期

紅葉見頃の時期:11月中旬~12月上旬

高台寺の紅葉情報【2022】 - ウェザーニュース
イロハモミジなど千本以上のモミジを境内で楽しめます。京都で初めてライトアップした寺院であり、紅葉のピーク時には小堀遠州作と伝わる「高台寺庭園(国指定史跡名勝庭園)」にある鏡面のような臥龍池に映り込む風景は必見です。※ライトアップは境内での趣向をこらせた現像的な世界感をお楽しみ下さい。

営業時間:9:00~17:00
所在地:東山区高台寺下河原町526
料金:大人:600円、中・高生:250円
問い合わせ先:075-561-9966

高台寺の紅葉の動画

2023年高台寺の紅葉のライトアップ情報

高台寺は昼はもちろん、夜のライトアップも有名で、境内は昼とはまた違う、幻想的な雰囲気を見せてくれます。

ライトアップ期間:2023年10月21日(金)〜12月11日(日)
時間:17時点灯~21:30(閉門22時)
料金:大人:600円、中・高生:250円

詳細は高台寺公式HPでご確認ください。
※2023年は状況により変更・中止となる場合がございます。公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

高台寺の紅葉のライトアップ動画です。

高台寺周辺のお天気やおすすめの服装

高台寺の天気予報と服装|天気の時間
高台寺の服装アドバイス、今日・明日の天気予報、24時間天気予報、週間天気予報(気温・降水確率・雨量・風向き・風速)・インフルエンザ予報などが調べられます。

高台寺の紅葉の魅力や見どころは?


高台寺は京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院です。

高台寺は豊臣秀吉の正室の北政所(ねね)が秀吉を弔うために建立したとされ、後に仏門に入った際の院号(高台院)にちなんでいると言われています。

京都には数多くの紅葉の名所がありますが、高台寺もそんな京都を代表する紅葉の名スポットの一つ。

境内にある臥龍池(がりょうち)や偃月池(えんげつち)は、鏡のような水面に紅葉が映りこむ様子がひと際美しく、紅葉シーズンには大変多くの見物客で賑わいます。

ハイシーズンになると高台寺に入るだけでも1時間以上待つこともあるようなので、紅葉見物を予定している方は余裕のあるスケジュールを組むようにしましょう。

また、高台寺は昼間の紅葉もさることながら、夜間のライトアップの豪華さにも人気があります。

1,300個もの照明が紅葉の美しさを闇に浮かび上がらせます。

さらに、紅葉ではありませんが方丈庭園を利用したプロジェクションマッピングも、高台寺の名物となっています。

例年、かなりの混雑となりますが、少しでも混雑を避けたいという方は開門すぐか閉門間近の時間に行くと、日中よりは混雑を避けて紅葉を見ることができるそうです。

高台寺へのアクセス方法

電車、バスをご利用ください。

  • JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206系統 東山安井停下車 徒歩5分
  • 阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅から市バス207系統 東山安井停下車 徒歩5分
道案内 - 高台寺

高台寺駐車場

営業時間:24時間対応。(100台スペース)
駐車料金:最初の1時間・600円。以後30分毎・300円。23:00~翌7:00迄、1時間・100円。

高台寺駐車場への道案内 四条通りから南へバージョン

高台寺駐車場

高台寺の地図

高台寺の紅葉時の混雑状況は?

高台寺の紅葉を楽しめる期間としては、11月中旬~12月上旬頃となっていますが、1年の中でもこの時期が最も混雑しやすい時期なので注意が必要です!

特にその期間内でも平日より土日祝日が混雑しやすく、紅葉の見ごろのピークになるにつれて多くの人で混雑していますね。

たとえ平日でも、1年で最も混雑する時期で、紅葉の人気観光スポットということもあり、ツアー客や修学旅行生が非常に多くなっています。

さらに、土日祝日に行くと、ものすごい人だらけで、前に進むのも大変ですし、写真を撮るのも一苦労な状況なので、行く時間も重要です。

お昼の時間帯で混雑しやすいのが11時~16時の時間帯、ライトアップ時は日没後(17時前後)~20時の時間帯が混雑しやすいので注意しましょう。

高台寺の紅葉の口コミ

高台寺周辺のおススメ紅葉スポット!

圓徳院

高台寺と一緒に拝観がオススメ♪圓徳院へ行こう

高台寺からねねの道を挟んだ場所に圓徳院があります。

豊臣秀吉とねねが余生を暮らした場所で、境内は広くはありませんが手入れがされていて、紅葉が境内に色よく映えます。

紅葉見頃の時期:10月下旬~12月上旬
営業時間:10:00~17:30(受付終了 17:00)

所在地:東山区高台寺下河原町530
料金:大人:500円、中・高生:200円
3ケ所(高台寺、掌美術館、圓徳院)共通割引拝観券 900円
問い合わせ先:075-525-0101

圓徳院の紅葉のライトアップ情報

高台寺と一緒に夜間も拝観されてはいかがでしょう。

しみじみと、秋の余韻に浸れます。

ライトアップ期間:2023年10月21日(金)~12月11日(日)

ライトアップ時間:17:00~22:00(21:30最終受付)

料金:大人:500円、中・高生:200円
3ケ所(高台寺、掌美術館、圓徳院)共通割引拝観券 900円
昼、夜の入れ替え制はありません。

圓徳院のライトアップ動画です。

圓徳院へのアクセス方法

電車、バスをご利用ください。

  • JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206系統 東山安井停下車 徒歩5分
  • 阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅から市バス207系統 東山安井停下車 徒歩5分

圓徳院の地図

八坂神社

京都だけでなく全国に広く知られる八坂神社へ紅葉散策に行こう

お参りも兼ねて、紅葉散策に八坂神社を訪れてみませんか?

八坂神社境内には縁結びの神様、美の神様がいらっしゃいます。

美の神様である美御前社の前には、美容水といった神水が湧き出ていて、多くの参拝者に喜ばれているんだとか。

紅葉見頃の時期:10月下旬~12月上旬
営業時間:いつでも参拝可

所在地:東山区祇園町北側625
問い合わせ先:075-561-6155

八坂神社へのアクセス方法

電車、バスをご利用ください。

  • 京阪祇園四条駅より徒歩 5分
  • 阪急河原町駅より徒歩 8分
  • JR京都駅より市バス206番祇園下車すぐ

八坂神社の地図

まとめ

高台寺周辺の紅葉散策はいかがでしたでしょうか?

京都市東山区内は、人気の観光名所が沢山点在しています。

他にも色々観光名所がありますので、秋の京都を堪能して下さいね。

京都の紅葉おすすめスポット

常寂光寺の紅葉の見ごろ時期とおすすめ紅葉スポットはココ!

二尊院の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポット!

下賀茂神社の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

清水寺の紅葉とライトアップや見ごろの時期!

仁和寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

嵐山の紅葉の見ごろ時期とライトアップや紅葉狩りスポットはココ!

宝厳院の紅葉の見ごろ時期やライトアップは?

南禅寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

東福寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

哲学の道の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りコースはココ!

嵯峨野トロッコ紅葉の見頃とライトアップや保津川下り!

貴船神社の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

京都の紅葉とライトアップやの名所や見ごろの時期!

京都の紅葉穴場スポットおすすめトップ5はココ!

金閣寺の紅葉の見ごろ時期と穴場の紅葉スポットはココ!

知恩院の紅葉のライトアップと見ごろ時期と紅葉スポットはココ!

永観堂の紅葉のライトアップと見ごろ時期や東山の紅葉名所はココ!

大覚寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポット!

醍醐寺の紅葉ライトアップや見ごろ時期は?

青蓮門院跡の紅葉のライトアップや見ごろ時期は?

神護寺の紅葉の見ごろ時期とライトアップはいつ?

真如堂(真正極楽寺)の紅葉の見ごろ時期は?

勝林院の紅葉の見ごろ時期と紅葉スポットはココ!

三千院の紅葉の見ごろ時期とライトアップはいつ?

圓光寺の紅葉の見ごろ時期とおすすめの紅葉スポットはココ!

北野天満宮の紅葉の見ごろ時期とライトアップは?

毘沙門堂の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました