仏滅のお宮参りは大丈夫?六曜との関係を意識した方がいいの?

仏滅のお宮参り

仏滅のお宮参りはOKなの?

生まれてきた赤ちゃんの無事と健康を願うお宮参り。

お母さんの安産祈願のお礼参りも兼ねて行われることが多いですが、そのような大切な日がもし仏滅だったら、予定を変更した方がよいのでしょうか。

お宮参りは、縁起の良い日に行った方がよいのでは?と悩んでしまう方もいるかも知れません。

そこで今回は、仏滅のお宮参りについて調べてみました。

お宮参りは六曜を意識した方がよいのか、お宮参りの日取りの決め方なども合わせてご紹介しています。

目次

仏滅のお宮参りは大丈夫?


六曜は知らない方でも、仏滅が縁起の悪い日ということは知っているのではないでしょうか。

そのため、入籍や結婚式などのお祝い事の日取りとしては避けられる傾向にありますが、お宮参りもお祝い事の一つになるので、仏滅は避ける方が多いと言われています。

ただし、仏滅にお宮参りをしてはいけないというわけではありません。

神社に祈祷を申し込んでも「今日は仏滅なのでできません」と断られることはないので、仏滅であってもお宮参りを行うことはできます。

また、最近は六曜にこだわらない方も増えていて、予約が取りにくく人で混雑しやすい大安を避け、仏滅など別の日にお宮参りを行う方もいます。

さらに後ほど解説していますが、お宮参りは地域によって日付が決まっているところもあり、その場合は日の吉凶に関係なくお参りを行うことが多いようです。

お宮参りに仏滅以外の六曜を意識した方がいいの?


お宮参りに限らず、日本では昔からお祝い事では六曜における吉凶日を元に、日取りを決める風習があります。

六曜には、先勝友引先負仏滅大安赤口の6つの吉凶日があり、そのうち大安、友引、先勝、先負が吉日、赤口、仏滅が凶日となります。

仏滅は六曜の中で最も縁起が悪い日とされ、お祝い事の日取りには特に避けられる傾向にありますが、一方でお宮参りを始めとして、安産祈願、合格祈願、厄払いなどの神事と六曜には何の関係もないことから、これらの日取りについては六曜を意識する必要がないと言われています。

ただし、お宮参りは赤ちゃんの両親だけではなく、祖父母も参加して行うことが多いもの。

祖父母世代の中には、六曜と神事に関係がなくても、お祝い事は縁起の良い日に行うべきと強く思っている方も多く、何の相談もなくお宮参りの日取りを仏滅に決めてしまったら、後から揉めてしまう可能性があります。

そのため、都合が仏滅の日しか合わないなどやむを得ない事情がある時は、その旨を説明した上で、仏滅のお宮参りに理解や納得を得ておくことが大切になります。

お宮参りの日取りの決め方


お宮参りは、地域などで異なりますが、一般的には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に行うことが多いです。

あらかじめ日にちが決まっているので、基本的には誕生日からそれぞれ31日目、32日目にお宮参りを行うことになります。

ただし、お宮参りは必ず決まった日に行わなければならないというわけではありません。

最優先するべきなのは、赤ちゃんとお母さんの体調です。

お母さんは産後一ヵ月も経つと、体調がかなり回復してくると言われていますが、個人差があり無理は禁物です。

そのため、お宮参りの時期はちょうど母子の産後検診(一ヵ月検診)があるので、検診が終わってから計画を立てるという方も少なくないようです。

また、太陽の強い日差しや低い気温は、体の機能が整っていない赤ちゃんにとって過酷ですし、お母さんも体調を崩しやすくなります。

お宮参りが真夏もしくは真冬の時期に当たる場合は、最初から避けた方がよいでしょう。

お宮参りにオススメの日はいつ?


六曜を始めとした暦注(暦に掲載される吉凶占い)と神社(祈祷やお参りなどの神事)には関係がないとされているので、お宮参りの日取りは基本的には都合のよい日に決めても構いません。

とは言え、我が子や孫に関わることであれば、できれば縁起の良い日に行いたいと思う親御さんや祖父母の方は多いでしょう。

そこでここでは、お宮参りにお勧めの縁起の良い日をご紹介します。

大安

大安は六曜の中で最も縁起が良い日であり、一日を通じて吉日となるため、入籍や結婚式を始めとして、お宮参りや七五三などのお祝い事の日取りとして選ばれやすい日になります。

六曜を知らなくても、大安が縁起の良い日であることは多くの方が知っていますよね。

友引

友引は大安に続いて、六曜では2番目に縁起の良い日となり、お宮参りの日取りにもお勧めです。

ただし、午前11時~午後1時の午の時刻のみは凶となるので、縁起を担いでお参りをしたい場合はこの時間帯は避けた方がよいでしょう。

一粒万倍日

一粒万倍日は六曜ではなく、選日という暦注になります。

一粒の籾(もみ)が万倍に実り稲穂になるという意味があり、この日に始めたことは後々大きく実を結ぶと言われている吉日です。

一ヵ月に5~6日あり、大安と重なる大変おめでたい日もあります。

天赦日

天赦日は、百神が天に昇り、万物の罪を許すという意味があり、暦の上で最上の吉日と言われていますが、一年に5~6日しかないため、お宮参りの日取りと合わせるのはなかなか難しいのが現状のようです。

お宮参りを避けた方がいい縁起の悪い日

赤口

赤口は、一日中凶となる仏滅に対して、午前11時~午後1時の午の時刻のみ吉に転じるため、仏滅よりは少しだけ縁起が悪くない日と言われています。

しかし、赤という字から血や火が連想され、刃物による怪我や事故、火事などに注意をする必要があると言われており、人によっては仏滅よりも不吉な日として避ける方も多い日です。

お宮参りの日取りとしては、ふさわしくないと言えるでしょう。

不成就日

不成就日はその名の通り、何事も成功しない、成就しない日とされ、この日に物事を始めるのは避けた方がよいと言われています。

不成就日は選日のため、大安や友引の吉日と重なるとその効果が半減し、仏滅や赤口と重なるとさらに縁起が悪くなると言われています。

お宮参りに行く時期はいつ?


お宮参りは、一般的には男の子は生後31日目、女の子なら生後32日目に行くと言われていますが、地域によっては生後100日目に行うところもあります。

また、必ずこの時期にお宮参りをしなければいけないというわけではなく、赤ちゃんやお母さんの体調を最優先し、場合によっては時期を変更することも必要です。

特に真夏、真冬は赤ちゃんの体温調整が難しく、体調を崩しやすいため、生後31日目(もしくは32日目や100日目など)が気温の最も高い時期、最も低い時期に重なる時は、無理をせずに予定を後にずらすのがよいでしょう。

諸事情によって生後31日目など決まった時期にお宮参りができない場合は、生後3ヵ月~半年の間で都合のよい時に行っても問題はないと言われています。

ただし、1才を過ぎてしまうと遅すぎるので、その点は注意をした方がよいでしょう。

仏滅のお宮参りのまとめ

お宮参りを始めとした神事(神社)と六曜には、何の関係もないので、仏滅にお宮参りをしても特に問題はありません。

また、お宮参りは一般的に男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に行う地域が多く、該当する日が仏滅であっても気にすることなくお宮参りを行うことが多いようです。

しかし、日ごろから縁起を気にする人、風習を重んじてお祝い事は吉日に行うべきと考えている方がお宮参りに同席する場合には、仏滅にお宮参りを行うことを反対されたり、後々トラブルになる可能性もあるので、吉日を日取りに選ぶように調整した方がよいかも知れません。

仏滅の関連記事

仏滅に法事をしても縁起は悪くない?六曜を気にした方がいい?

仏滅に厄払いをするのは大丈夫?いつ行けばいいの?

仏滅のお墓参りは避けた方がいい?時間帯はどうしたらいい?

仏滅のお祝い事は縁起が悪い?六曜は関係あるの?

仏滅にやってはいけないことは?普段から意識したほうがいい?

仏滅に安産祈願をすると縁起が悪い?縁起のいい時間帯は?

仏滅に開業すると運気が下がる?縁起のいいオススメの日はいつ?

仏滅にお見舞いへ行くのは避けた方がいい?行く時の服装は?

仏滅に七五三をすると縁起が悪い?写真の前撮りは大丈夫?

仏滅に神社へ参拝に行くと縁起が悪い?オススメの時間帯は?

仏滅に買い物をすると縁起が悪い?六曜は関係ある?

仏滅に宝くじを買うと当選しやすい?買いに行く時間帯は?

仏滅に契約をすると縁起が悪い?日取りの決め方!

仏滅に婚姻届を提出しても大丈夫?おすすめの時間帯は?

仏滅にお宮参りをするのは大丈夫?六曜を意識した方がいいの?

仏滅とはどんな日?しても良い事とやってはいけない事!

仏滅の入籍は大丈夫?時間帯で縁起が変わる?デメリットは?

仏滅のお通夜は縁起は悪くないの?やっても大丈夫?

仏滅の意味や由来と読み方は?縁起が悪いのは本当?

仏滅に葬式をしても問題ない?日取りはどうしたらいい?

仏滅の結婚式は縁起が悪いの?離婚率が多いって本当?

仏滅の引っ越しは大丈夫?実は引っ越し料金が安い!

仏滅の一覧カレンダー!

仏滅の納車は大丈夫?縁起が悪い理由とお祓いや時間帯について!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次