HOME

仏滅のお墓参りは避けた方がいい?時間帯はどうしたらいい?

仏滅のお墓参りは大丈夫なのか?

入籍や結婚式などの慶事、もしくは葬儀や通夜などの弔事ではお日柄を気にする方が多いですよね。

それでは墓参りはどうでしょうか?

一般的に仏滅は縁起が悪い日と言われていますが、仏滅のお墓参りは避けた方がよいのか気になります。

そこで今回は、仏滅のお墓参りと六曜について調べてみました。

仏滅のお墓参りは避けた方がいい?


日本では昔から冠婚葬祭では、六曜を元に日取りを決めることが少なくありません。

六曜を知らない方でも、「結婚式は大安に」「友引の葬儀はNG」などは聞いたことがあるかも知れません。

また、仏滅は縁起が悪い日のため、入籍や結婚式などのお祝い事はもちろんのこと、葬儀も避けた方がよいと考えている方もいます。

そのため、仏滅に葬儀を行うのがダメなら、お墓参りも避けた方がよいのでは?と思ってしまいますよね。

結論を言うと、葬儀などの法事に関しては、特に六曜を気にする必要はありません。

中でも仏滅は「仏」という字が入っているので仏教と関わりがあると思っている方も多いのですが、仏教と仏滅(六曜)には何の関係もありません。

従って、仏滅だからと言ってお墓参りを避ける必要はないのです。

仏滅のお墓参りの時間帯は気にした方がいい?


お墓参りに行く時は、どこかへ行った帰りや途中ではなく、朝が来て一日が始まったら最初に先祖や故人に会いに行くのがよいとされているので、午前中に行うのが一般的となっています。

しかし近年は、遠方からのお墓参りなど諸事情があることから、午後に行っても構わないという流れになってきています。

ただし、午後の遅い時間や日没後のお墓参りは避けた方がよいでしょう。

その理由は主に2つあり、1つは霊園によっては閉門時間が決まっており、遅い時間だとお墓参りができない可能性があること、そしてもう1つは夜になると墓場には「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」と呼ばれる化け物が出ると言い伝えられているからです。

もちろん、本当に化け物が出るわけではなく、遅い時間のお墓参りは転倒による事故など安全面のリスクがあることから、明るいうちに行いましょうという意味であると考えられています。

お墓参りに仏滅のような六曜を気にした方がいい?


先ほども触れた通り、六曜と仏教には何の関係もないため、お墓参りの日取りを六曜の吉凶によって決める必要はありません。

ただし、年配者の中には今でも風習を大切に捉えている場合が多く、入籍や結婚式などのお祝い事はもちろんのこと、葬儀や法要、お墓参りなどの弔事であっても、縁起の良い日を選ぶべきと考えている方も多くいます。

とは言え、お墓参りでは縁起の良し悪しの捉え方が人によって違うのも現状です。

例えば、大安は六曜の中で最も縁起が良い日ですが、故人や先祖の弔いを縁起の良い日に行うことは失礼に当たると考える方もいますよね。

そのため、「お墓参りであっても大安に行うべき」と言う人もいれば、「お墓参りに大安を選ぶなんて不謹慎」と考える方もいます。

つまり、六曜と仏教(お墓参り)には何の関係もなく、基本的に日取りは自由に決めてよいのですが、実際には出席する方々が不愉快な気持ちにならないよう、配慮が必要な場合もあるということになります。

お墓参りはいつ行くべき?


お墓参りはおおよそですが、年間で行く時期が決まっています。

命日

命日は故人の亡くなった月日のことを言い、亡くなった月日を祥月命日、毎月迎える亡くなった日のことを月命日と言います。

祥月命日は年に一回となり、亡くなってからの年数によって一周忌、三周忌、七回忌など呼び方が変わり、お墓参りだけではなく法事も行うのが一般的です。

それに対し月命日は、例えば3月21日に亡くなったのであれば翌月以降の21日(4月21日、5月21日、6月21日・・)が月命日となります。

お彼岸

お彼岸には春彼岸秋彼岸があり、それぞれ春分の日秋分の日)を中日とした前後3日間、合計7日間の期間となります。

春分の日(秋分の日)は太陽が真東から真西に沈みますが、仏教の教えでは極楽浄土は西方にあり、私達が住む現世は東方にあることから、この世とあの世が最も近づく日と考えられ、この日に供養をすると故人や先祖にその思いが届きやすくなると言われています。

お盆

お盆は故人や先祖の霊が還ってくる日と言われています。

お墓参りを行うのは、お墓に下りてきた霊を迎えるためと言われています。

年末年始

年始のお墓参りもお盆と同様に、故人や先祖の霊が還ってくる日と考えられているからです。

また、年末のお墓参りにはお墓周りを掃除して、故人や先祖の霊が戻ってくる準備をする意味合いもあります。

お墓参りに縁起のいい日はいつ?


お墓参りは縁起の良し悪しで日取りを決める必要がないため、特に縁起の良い日というのも存在しません。

一般的に縁起が良い日として知られているのは大安ですが、大安だからお墓参りに行くというよりは、先祖や故人に報告したいこと(例えば進学や就職、結婚など)や、特別なことはなくても会って話がしたいと思ったタイミングで行って構いません。

上記でお墓参りの時期について触れていますが、基本的にはいつ行ってもよいので、日取りなども気にせず予定を立ててみましょう。

お墓参りを避けた方がいい日はいつ?


お墓参りは縁起を気にせずにいつ行ってもいいように、避けた方がいい日というのも特にはありません。

ただし、次の2つについては、場合によっては避けた方がよいと言われています。

友引

友引は六曜の中では大安に次いで縁起の良い日であるため、縁起が悪いためにお墓参りは避けた方がよいということではありませんが、友を引くと書くことから葬儀の日取りとしては昔から避けられており(冥土に友を連れて行く、という意味になるため)、葬儀社や火葬場も定休日としていることが多くあります。

この話が元となり、お墓参りも友引は避けた方がよいと言われているようですが、霊園については友引だからと言って定休日にしているところはないので、問題なく行うことができます。

雨の日

昔は土葬をしていたため、雨が降ると伝染病が移ることもあるため、お墓参りは避けた方がよいと言われていました。

また、雨の日は陰のエネルギーが強くなるので、縁起が悪いと考えられていたと言われています。

しかし現在は、火葬のため病気にかかる心配はないので、雨の日だからと言ってお墓参りを避ける必要はないと言われていますが、年配の方の中には今でも「雨は穢れ」としてお墓参りを避ける場合があります。

どちらもお墓参りは可能ですが、親戚など複数でお墓参りの予定を立てる場合は、配慮が必要な日と言えるでしょう。

お墓参りへ行くときのマナー


お墓参りへ行く時の服装は、基本的には普段着で構いませんが、掃除を行うので動きやすい服装を心がけ、なおかつ他の墓参者もいるので露出の激しい服装や、派手な色や柄の服装は避けた方がよいでしょう。

また、足元が砂地など整備されていない場所も多いので、ハイヒールやサンダルなどは転倒などの事故を防ぐためにも止めた方がよいでしょう。

ただし、お墓参りだけではなく一周忌や三周忌など法要を執り行う場合は、礼服もしくは黒のスーツ、ワンピースなど着用して下さい。

お墓参りが終わったら、お供え物は下げて持ち帰るようにして下さい。

そのまま置いて帰ると、鳥や虫が荒らしてしまい霊園や周辺の方に迷惑をかけてしまいます。

まとめ

お墓参りでは縁起を担ぐ必要がないので、仏滅に行っても問題はありません。

ただし、年配者の中にはお墓参りであっても縁起の良し悪しを気にする方がいるので、日取りの決定について配慮が必要な場合もあります。

仏滅の関連記事

仏滅に法事をしても縁起は悪くない?六曜を気にした方がいい?

仏滅に厄払いをするのは大丈夫?いつ行けばいいの?

仏滅のお墓参りは避けた方がいい?時間帯はどうしたらいい?

仏滅のお祝い事は縁起が悪い?六曜は関係あるの?

仏滅にやってはいけないことは?普段から意識したほうがいい?

仏滅に安産祈願をすると縁起が悪い?縁起のいい時間帯は?

仏滅に開業すると運気が下がる?縁起のいいオススメの日はいつ?

仏滅にお見舞いへ行くのは避けた方がいい?行く時の服装は?

仏滅に七五三をすると縁起が悪い?写真の前撮りは大丈夫?

仏滅に神社へ参拝に行くと縁起が悪い?オススメの時間帯は?

仏滅に買い物をすると縁起が悪い?六曜は関係ある?

仏滅に宝くじを買うと当選しやすい?買いに行く時間帯は?

仏滅に契約をすると縁起が悪い?日取りの決め方!

仏滅に婚姻届を提出しても大丈夫?おすすめの時間帯は?

仏滅にお宮参りをするのは大丈夫?六曜を意識した方がいいの?

仏滅とはどんな日?しても良い事とやってはいけない事!

仏滅の入籍は大丈夫?時間帯で縁起が変わる?デメリットは?

仏滅にお通夜をしても大丈夫?縁起は悪くないの?

仏滅って何?読み方と縁起が悪いのは本当?

仏滅の葬式は大丈夫?避けたほうがいい日は別にある!

仏滅の結婚式が避けられる理由は?離婚率が多いって本当?

仏滅の引っ越しは大丈夫?実は引っ越し料金が安い!

仏滅の一覧カレンダー!

仏滅の納車は大丈夫?縁起が悪い理由とお祓いや時間帯について!

コメント

タイトルとURLをコピーしました