2024年 圓光寺の紅葉の見頃時期と見所【額縁紅葉・敷き紅葉】

圓光寺の紅葉

圓光寺の紅葉2024年の見頃情報や見どころと額縁紅葉・敷き紅葉!

庭一面朱色に染まる京都の紅葉の名所、圓光寺へ足を運んでみませんか?

圓光寺は、家康の言いつけで足利学校の学頭、閑室元佶を招いて建立しました。

学校の役割も果たした圓光寺では家康が与えた木製の活字が保存されています。

そんな趣ある圓光寺の紅葉の見所は、書院から十牛の庭を眺める風景(額縁紅葉)です。

庭一面赤く染まった様子はとても素晴らしいです。

また、圓光寺周辺には格調の高い詩仙堂や、松尾芭蕉が訪れた金福寺があるので、合わせて立ち寄られてはと思います。

それでは2024年の圓光寺の紅葉の見頃の時期や見所や周辺のおススメスポット、アクセス方法等をご紹介していきたいと思います。

目次

圓光寺の紅葉2024年の見頃の時期は?

紅葉見頃の時期:11月上旬~12月上旬

※圓光寺の紅葉の見頃時期最新情報

ウェザーニュース
圓光寺の紅葉情報【2024】 - ウェザーニュース 【紅葉Ch.】圓光寺の紅葉の見頃を確認できます。今の状況から見頃予想まで掲載中、最新の天気予報とともにお出かけの計画に役立てよう。紅葉の絶景ポイントや見どころ、住...

2024年圓光寺の紅葉特別拝観

2024年の紅葉特別拝観は混雑を避けるため、すべての期間を事前予約制とさせていただきます。

予約の受付は10月16日(月))より、予約専用フォームにてお申し込みください。

予約受付開始:10月16日(月)午前9時より予約受付開始
拝観期間:2024年11月11日(土)~12月5日(火)
時間:8:00 ~ 17:00
拝観料:大人 ¥1,000 / 高・中・小学生 ¥500
所在地:京都市左京区一乗寺小谷町13
問い合わせ先:075-781-8025

※上記以外の期間は通常拝観のため、予約の必要はございません。
※10名以上の団体拝観の場合は10月2日(木)以降、事前にお電話でご相談ください。

圓光寺紅葉の動画

圓光寺の最新天気予報とおすすめの服装

天気の時間
天気の時間(全国の天気予報) 全国の天気予報、地震情報・台風情報、毎日の気候にあったおすすめ服装、気になる花粉の情報が調べられます。天気メール配信で毎日の天気が欠かさずチェックできます。

2024年の圓光寺の紅葉の魅力や額縁紅葉・敷き紅葉の楽しみ方は?


圓光寺は、徳川家康が建立した臨済宗南禅寺派の寺院です。

京都駅から電車で50分(バスなら60分)と、アクセスはそれほどよいわけではありませんが、年間を通じて多くの観光客で賑わうスポットとなっています。

元々は寺院や仏閣巡りの一環として訪れる方が多かったのですが、最近は紅葉を見に訪れる方が急増しています。

その理由は、平成に入ってから作庭された「奔龍庭」を始め、書院前に広がる「十牛の庭」や、洛北最古と言われる栖龍池など、見どころとなるスポットが数多くあることと、紅葉が散った後も楽しめる「敷き紅葉」が有名になったことがあります。

赤く色づいた葉が庭園に落葉して絨毯のように見える様は、一見の価値ありといえるでしょう。

毎年、この敷き紅葉を楽しみに、敢えて紅葉のシーズンを外して葉が散った後に圓光寺を訪れる人も少なくないそうです。

また、縁側に座って燃えるように美しい紅葉を間近に楽しむのもよいですが、敢えて座敷の中から軒先の柱や窓枠を額縁に見立てて紅葉(額縁紅葉)を眺めるのも素敵です。

このように、様々な楽しみ方ができるのが圓光寺の紅葉の特徴と言えるでしょう。

圓光寺へのアクセス方法

電車の場合

叡山電鉄 一乗寺下車 徒歩15分

バスの場合

JR京都駅から市バス5系統 一乗寺下り松町下車 徒歩10分

瑞巌山 圓光寺|Zuiganzan Enkouji...

圓光寺の地図

駐車場情報

圓光寺では紅葉時期の11月12日〜12月4日は駐車場が使用できません。

圓光寺近隣の駐車場か、公共交通機関をご利用ください。

あわせて読みたい
圓光寺(京都市左京区-イベント)周辺の駐車場 - NAVITIME 圓光寺近くの駐車場を一覧でご紹介。圓光寺からの距離や、駐車料金、収容台数、車両制限、満空情報などを掲載。24時間・満空・高さ制限(大型車)・最大料金・予約可否・駐...

圓光寺の紅葉時の混雑状況は?

京都の圓光寺は,京都駅から約1時間の距離に位置し,アクセスは良いわけではありません。

圓光寺には、バスまたは叡山電鉄で向かいますが,最寄りのバス停・駅から徒歩10分〜15分程度かかり、しかも道中は坂道です。

しかし最近は、圓光寺の紅葉の人気の高さのため、紅葉の見頃時期には、境内が混み合うことはまず間違いないでしょう。

日程としては、もちろん土日祝日に比べると平日がおすすめです。

平日は、休日に比べるとあまり混雑しませんが時間帯としては、10時から15時の間が混雑します。

休日は、とにかく人が多く混雑します。

時間帯としては、9時から16時にかけて混雑します。

紅葉の見頃の時期に、ゆっくりと圓光寺の紅葉を楽しみたい方は、早朝特別拝観をおすすめします。

京都の圓光寺の早朝拝観ですが、毎年人気になりつつあるイベントですので、予約が取れない可能性もあります。

圓光寺の早朝拝観の予約がとれない場合、紅葉の見頃時期に混雑を回避するには、朝9時の拝観か、夕刻の拝観をおすすめします。

圓光寺の紅葉の口コミ

圓光寺周辺のおすすめの穴場紅葉スポットはココ!

曼殊院

天台五門跡の一つ、曼殊院へ上品に色付いた秋の景色を見よう。

曼殊院は、格式高い皇室に縁のある寺院です。

弁天池に移る赤いもみじがよく映えます。

紅葉見頃の時期:11月上旬~12月上旬
営業時間:9:00~17:00
所在地:左京区一乗寺竹ノ内町42
問い合わせ先:075-781-5010

曼殊院へのアクセス方法

電車の場合

叡山電車 修学院駅下車徒歩約20分

バスの場合

  • JR京都駅から市バス5系統 一乗寺清水町下車 徒歩20分
  • 地下鉄北大路駅より北8、31、 35、 65系統に乗車 一乗寺清水町下車 徒歩20分

曼殊院の地図

赤山禅院

厄よけの寺、赤山禅院へ紅葉を見に行こう。

黄色や赤に色鮮やかに染まる、赤山禅院へ秋の紅葉に訪れてみませんか?

寺社は七福神が祀られており、お参りすると縁起が良いと言われています。

どうぞもみじのトンネルを抜け、秋の訪れを楽しんで下さい。

紅葉見頃の時期:11月中旬~12月上旬
営業時間:9:00~16:30
所在地:左京区修学院開根坊町18
料金:拝観料 無料
問い合わせ先:075-701-5181

赤山禅院へのアクセス方法

電車の場合

叡山電車 修学院駅下車 徒歩20分

バスの場合

市バス 修学院離宮道下車 徒歩約20分

赤山禅院の地図

「むしやしない」のコロンと可愛いマカロン♪

京都一乗寺近くにあるスイーツショップ「むしやしない」はいかがですか?

カフェからお持ち帰りまで数多く「可愛い」が詰まっていますよ。

営業時間:9:00~翌1:30
定休日:月曜(祝日は翌日)
所在地:京都市左京区一乗寺里ノ西町78
問い合わせ先:075-723-8364

むしやしないの地図

圓光寺の紅葉まとめ

比叡山麓にある圓光寺やその周辺の紅葉スポットの情報は、いかがでしたでしょうか?

圓光寺は、古くから観光名所として知られ、多くの方々に愛されてきました。

寒暖の差が激しい地なので、散策の際は服装に気をつけて楽しんで来て下さいね。

京都の紅葉おすすめスポット

常寂光寺の紅葉の見ごろ時期とおすすめ紅葉スポットはココ!

二尊院の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポット!

下賀茂神社の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

清水寺の紅葉とライトアップや見ごろの時期!

仁和寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

嵐山の紅葉の見ごろ時期とライトアップや紅葉狩りスポットはココ!

宝厳院の紅葉の見ごろ時期やライトアップは?

南禅寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

東福寺の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

哲学の道の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りコースはココ!

嵯峨野トロッコ紅葉の見頃とライトアップや保津川下り!

貴船神社の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

京都の紅葉とライトアップやの名所や見ごろの時期!

京都の紅葉穴場スポットおすすめトップ5はココ!

金閣寺の紅葉の見ごろ時期と穴場の紅葉スポットはココ!

知恩院の紅葉のライトアップと見ごろ時期と紅葉スポットはココ!

高台寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポットはココ!

永観堂の紅葉のライトアップと見ごろ時期や東山の紅葉名所はココ!

大覚寺の紅葉のライトアップや見ごろ時期と紅葉スポット!

醍醐寺の紅葉ライトアップや見ごろ時期は?

青蓮門院跡の紅葉のライトアップや見ごろ時期は?

神護寺の紅葉の見ごろ時期とライトアップはいつ?

真如堂(真正極楽寺)の紅葉の見ごろ時期は?

勝林院の紅葉の見ごろ時期と紅葉スポットはココ!

三千院の紅葉の見ごろ時期とライトアップはいつ?

北野天満宮の紅葉の見ごろ時期とライトアップは?

毘沙門堂の紅葉の見ごろ時期と紅葉狩りスポットはココ!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次