千秋公園の桜2023年の開花情報や見頃時期とライトアップ!
千秋公園は「さくらの名所100選」にも選ばれている、秋田県下でも随一の桜の名所となっています。
これは、公園としての整備が始まった1892年に、旧藩士が秋田市に桜の苗木1,170株を寄贈したのが切っ掛けとされており、今では樹齢110年のソメイヨシノを始めとして約800本の桜が園内を彩るまでになっています。
「今年は東北地方にお花見に行こうかと思っているけれど、弘前公園や角館の武家屋敷などの有名すぎるスポットは観光客も多過ぎて、少し苦手なのよね・・」という方は、是非千秋公園へお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
千秋公園の桜2023年の見頃時期や開花情報とライトアップ
※千秋公園の桜の見頃時期
開花予想日:2023年4月16日
満開予想日:2023年4月21日
※千秋公園の桜の開花予想と満開予想時期
千秋公園桜まつりの開催期間:4月中旬~下旬
夜桜のライトアップ期間:桜まつり期間中
ライトアップの時間:18:00~22:00(時間予定)
桜の本数:約700本(ソメイヨシノ、枝垂桜、八重桜、オオムラザクラ)
住所:秋田県秋田市千秋公園1
TEL:018-860-2267
千秋公園桜まつり公式ホームページ
千秋公園の天気予報と服装のアドバイス
千秋公園周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
千秋公園の桜の見どころや楽しみ方!
例年、桜まつり期間中の土日には、民謡や民舞、太鼓演奏、ジャズダンスのショーなどのイベントが行われます。
また、二の丸付近には常設の売店の他、約85もの屋台が立ち並んでお花見ムードを盛り上げてくれますが、県外からやって来た方は旅の思い出に是非、「ババヘラ」をお試しになってみることをお勧めします。
ちなみにババヘラとは、おばさんがヘラを用いてコーンに盛り付けるアイスのことです。
さらに、千秋公園では夜間のライトアップも実施されています。
昼間とは違った艶やかな姿を見せてくれますので、公園内の施設を見学しながら日が暮れるのを待って、是非夜桜鑑賞をお楽しみ下さい。
秋田市を代表する桜の名所といえば、やっぱり千秋公園だよねっ
公園のなかには約700本の桜の木がうえられていて、桜のきせつになるとたくさんの花見客でにぎわうんだよっ。まいとし4月にはさくらまつりも開催されてるよっ!pic.twitter.com/cKDT5RFWDw— 矢留アキ💘秋田応援キャラクター (@Aki_Yadome) April 25, 2021
#秋田 市の #千秋公園 の #桜 今が見頃では?! #春 を皆さまにもおすそ分けです🌸今日はお天気も良く、最高のお花見日和でした。少し雲がかかっているので #花曇り でしょうか。風流〜!!!!!!#秋田桜調査隊2021 pic.twitter.com/RRRb4nLkXE
— 秋田オーパ (@opa_akita) April 16, 2021
娘を病院に連れてった帰りに
千秋公園寄ってお花見してきた🌸
三味線の音聞こえてきて
見に行ったら広瀬ちゃん(๑º꒳º๑)ꜝꜝ
フォトウエディング撮ってる人たちいて
私達も桜の季節だったよね〜
…ってか今日結婚記念日じゃない!?
ってそこで気付いたwwww
二人とも完全に忘れてた🤣www pic.twitter.com/KuhGLFFmc5— 宵猫 (@NyAaaN915) April 16, 2021
こんばんは
今日は定期通院で午後休みをいただきました
天気が良かったので千秋公園を散歩🚶
桜が綺麗に咲いてました🌸 pic.twitter.com/cqbEFpykAR— かどさん(フォロー外れる不具合あり💦) (@TRokwowk2NwMBNj) April 15, 2021
千秋公園にお花見に行ってきました🌸
花びらの中央が赤くなってくると散り始めのサインだそうですが、まだフレッシュな桜たちでしたよ。
ぽかぽか春ですね‥(*´-`) pic.twitter.com/YbbCXlN8DD— そふとめん (@softmen0125) April 12, 2021
千秋公園へのアクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR『秋田駅』下車後、徒歩約7分。
車の場合
秋田自動車道『秋田中央IC』下車後、約15分。
駐車場について
有料駐車場がありますが、14台収容です。他に中心市街地に駐車場あり。
※駐車場の詳細は下記の地図をクリック
千秋公園周辺の駐車場
千秋公園への行き方
※千秋公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
千秋公園について
千秋(せんしゅう)公園は、秋田県秋田市にある都市公園です。
かつてはここに、久保田藩主だった佐竹義宣が1604年に築城した久保田城がありましたが、1880年の大火で城内の殆どの建物が焼失してしまいました。
それから10年後の1890年、秋田市が本丸と二の丸を佐竹氏から借り受けると、公園としての整備が始まりました。
現在の園内には、秋田県民会館や秋田市立中央図書館の他、与次郎稲荷神社、八幡秋田神社などがあり、日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選に選ばれています。
まとめ
JR『秋田駅』下車後、徒歩約7分というアクセスのよさが自慢の千秋公園。
車でのお出掛けも可能ですが、家族や仲間全員で花見酒を楽しむなら、公共交通機関が気軽に利用できるというのは嬉しいですよね。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント