上野恩賜公園の桜2023年の開花情報や見ごろの時期と駐車場!
上野恩賜公園は、都内でも有数の桜の名所としても知られています。
敷地面積538,000平方メートルの中に約1,200本の桜が植えられていますが、最初は天台宗の僧が寛永寺の建立後に桜を植樹したものと言われ、花見の名所としての歴史が長い場所としても有名です。
では、そんな上野恩賜公園の桜の開花情報や見頃の時期とライトアップは一体いつくらいなのでしょうか。
上野恩賜公園の桜2023年の開花情報や見頃時期
※上野恩賜公園の桜の見頃時期情報
開花予想日:2023年3月17日頃
満開予想日:2023年3月24日頃
※上野恩賜公園の桜の開花予想と満開予想情報
うえの桜まつり開催日程:2023年3月17日~4月9日
さくらの本数:約1200本(ソメイヨシノなど50種)
住所:東京都台東区上野公園・池之端三丁目
TEL:03-3828-5644
上野恩賜公園の桜の公式ホームページ
うえの桜まつり公式ホームページ
上野恩賜公園の天気予報と服装のアドバイス
上野恩賜公園周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
上野恩賜公園の桜(桜まつり)の見どころや楽しみ方!
上野恩賜公園は都心部にあるのでアクセスもしやすく、また、公園内に動物園や博物館など子供から大人まで楽しめるスポットが多いのも特徴です。
基本的に一日中、桜だけを見て満足できるのは大人だけですので、子供はすぐに飽きてしまいがちですが、そのような時は動物園に行くと子供も愚図らずに楽しく過ごしてくれそうですよね。
また、カップルなら園内に2つある美術館を巡ってみるのもよさそうです。いつもとは少し違った『大人デート』を楽しむことができるのではないでしょうか。
さらに夜間になるとぼんぼりに灯かりが灯り、桜の木が幻想的にライトアップされますので、昼間とは違ったお花見を満喫することができます。
そろそろ花見の季節も終わりなので、今年のベストショットをまとめてみました。上野恩賜公園と大岡川プロムナードの桜になっています。#上野恩賜公園 #大岡川プロムナード pic.twitter.com/yD6UhrJRVU
— のりちゃんねる (@milmil2222) April 5, 2021
上野恩賜公園〜不忍池
晴天の桜吹雪の中賑わい。
週末の活気が戻ってきたー
お店屋さんも嬉しそう♪
\(^o^)/お金いっぱい使おうね! pic.twitter.com/R0mzIp3ODD— ☆一番星 (@iti_ban_bosi) April 3, 2021
#上野恩賜公園#東京#桜
前回の続き、上野恩賜公園にも行きました。桜も満開そして人も多くて凄かったです。提灯も出てたのでちょっとお祭り気分でした pic.twitter.com/O0z3K6H0la— nasasyun。 (@shuh777555) April 1, 2021
ついこの前、桜を見に上野まで行って来ました。
とても桜がきれいでした!#桜 #上野恩賜公園 pic.twitter.com/JnZAt0e3GW— ハムパンキッズ (@hampankids) March 31, 2021
最近、曇りばかりなので、、
晴れた日の上野公園の桜を送ります
2020/3/24 上野恩賜公園にておはようございます☺️
今日もよい1日を✨#桜 #さくら #サクラ #cherryblossoms #japan #sakura #UenoOnshiPark #luv pic.twitter.com/oPFrNPd9nZ— えりちん() (@love_electone) March 29, 2021
上野恩賜公園へのアクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR『上野駅』・東京メトロ銀座線・日比谷線『上野駅』下車後、徒歩5分。
京成本線『京成上野駅』下車後、徒歩3分。
車の場合
首都高速1号上野線『上野出口』下車後、約5分。
駐車場について
※上野駅周辺工事にともない、令和元年11月18日(月)から上野恩賜公園の第一駐車場については閉鎖となります。
上野恩賜公園周辺のおすすめ駐車場
上野恩賜公園への行き方
※上野恩賜公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
上野恩賜公園について
上野恩賜公園は、明治6年の太政官布達によって、芝、浅草、深川、飛鳥山と共に、日本で初めて公園に指定されました。
ここは、江戸時代、東叡山寛永寺の境内地で、明治維新後官有地となり、大正13年に宮内省を経て東京市に下賜され「恩賜」の名称が付いています。
また、開園140余年となる上野恩賜公園は、日本の都市公園を代表する都立公園で、東京都では、上野恩賜公園グランドデザインに基づく再生整備計画により、上野公園を東京の顔となる文化・観光の拠点として、より魅力ある公園に再生させるための整備を進めています。
まとめ
都会にいながら、自然や桜をゆったりと鑑賞することができるのが、上野公園のポイントだと思います。
夜には会社帰りのサラリーマンが多く宴会を行っている様子からも、日頃から都民に親しまれている公園の様子がよくわかりますよね。
また、この公園に最初に桜を植えた天台宗の僧というのが、実は明智光秀ではないかという説もあるそうです。
真偽はわかりませんが、このような歴史に触れながらお花見をするのもまた、楽しいものではないでしょうか。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント