津山城鶴山公園の桜2023年の開花予想や見頃時期とライトアップと駐車場!
が、その際に桜の木が多数植えられ、現在の津山城鶴山公園は桜の名所としても名高く、さくらの名所100選にも選ばれています。
桜の季節には毎年多くの人が訪れ、津山のシンボル的な場所になっています。
そして、津山城鶴山公園は、岡山県内1位の人気の高いお花見スポットです。
また、平成18年(財)日本城郭協会から「日本100名城」に認定されました。
岡山県屈指の桜の見どころと言える津山城鶴山公園ですが、今年の桜の開花予想や見ごろ時期は一体いつ頃となっているのでしょうか。
その他、桜まつりの情報も交えてお伝えしたいと思います。
津山城鶴山公園の桜2023年の見頃時期と開花情報やライトアップ
津山城鶴山公園の桜の見頃時期
開花予想日:3月22日
満開予想日:3月28日
桜吹雪予想日:4月3日
津山城鶴山公園の桜の開花情報
津山桜まつりの開催期間:2023年3月25日(土) 07:30 〜 2023年4月9日(日) 22:00
津山城鶴山公園桜まつり公式ホームページ
夜桜のライトアップ期間:桜まつり期間中
夜桜の時間:夕方~22:00
さくらの本数:約1000本(ソメイヨシノほか)
開園・閉園時間:8:40~19:00(さくらまつり期間中は7:30~22:00)
料金:大人310円、中学生以下無料
住所:岡山県津山市山下135
TEL:0868-32-3560
津山城鶴山公園桜まつり公式ホームページ
津山城の桜の最新情報
津山城のライブカメラ
津山城(鶴山公園)の桜。
津山城鶴山公園ライブカメラ(岡山県津山市山下) https://t.co/2m8mWQZCNl#津山城 #鶴山公園 #桜 #ライブカメラ pic.twitter.com/Cw3ieYz91E— ライブカメラDB (@livecam_db) March 25, 2023

津山城(鶴山公園)の天気予報と服装のアドバイス
津山城(鶴山公園)周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
津山城の桜まつりの桜の見どころや楽しみ方!
津山城内に咲く桜の数は約1,000本。その多くは津山城を取り囲むように植えられており、満開を迎えるとお城が桜に包み込まれているような景観を見せてくれます。
中でも圧巻なのが、天守本丸から見下ろした景色です。眼下に桜が一面に広がり、風が吹くと桜の花びらが波のようにさざめく様子は見る者の言葉をなくすと言われるほどです。
また、夜間にはライトアップも行われ、妖艶の桜の美しさもさることながら、唯一当時のまま現存している石垣も見逃せません。
なお、桜まつり期間中は物産展やお茶会などのイベントも開催される予定となっています。
すっかりソメイヨシノは散ってしまいましたが津山城に行ってきました!
八重桜が綺麗でした🌸雲一つない空に石垣が輝いてました✨ pic.twitter.com/GKX2CHwz7o— しみぢゅ (@Non18Tomobou) April 10, 2021
津山城と桜 pic.twitter.com/lqHvE56JvY
— 侑真@歴史好き (@Yu66rekishi) April 4, 2021
昨日、ひっそりと津山城に行きました。
桜色に染まる石垣は見事でした🏯 pic.twitter.com/5HpuNBLIl9— 岡山城【非公式】 (@Okayama1597) April 4, 2021
美作国は津山城なう
さくらまつり開催中❗
ライトアップめちゃくちゃキレイ✨
桜は土曜日がピークな感じかな🌸 pic.twitter.com/2GqkIrjucS— 安那備後守はるか (@tamonfurudougu2) April 4, 2021
津山城と桜が最高でした。
城と桜って時点でもう最高。
これからも積極的に城は巡りたい☺️ pic.twitter.com/TR8JynSdQ0— monaka@生き残れ (@sa1chu) April 2, 2021
アクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR津山線『津山駅』下車後、徒歩約10分。
車の場合
中国自動車道『津山IC』下車後、国道53号を津山城方面へ約15分。
中毒自動車道『院庄IC』下車後、約15分。
駐車場について
桜まつり期間中は、臨時駐車場を含み2,000台収容可能な有料駐車場あり。(詳細は下記の地図をクリック)
津山城鶴山公園への行き方
※津山城鶴山公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」をクリック
津山城鶴山公園について
津山城は、岡山県津山市にあった城で、城跡は国の史跡に指定されています。美作国の守護大名の一族であった山名忠政が、嘉吉元年に築城したのが始まりとされ、当時は鶴山に築いたことから鶴山城と呼ばれていました。
しかし、応仁の乱によって山名氏が衰退すると鶴山城も廃城となってしまいます。
そして慶長8年、信濃国川中島藩主だった森忠政が入国して鶴山に築城を開始し、その際に鶴山を津山と変えて「津山城」が誕生しました。
外郭を含めると77もの櫓が存在し、広島城や姫路城を凌ぐ巨大な城でしたが、明治6年の廃城令によって城郭は売却され、天守を含めた一切の建物は取り壊されてしまいました。
その後、城跡は鶴山公園として津山町の管理となったのです
まとめ
西日本でも有数の桜の名所と謳われる津山城鶴山公園。
今年のお花見の計画をまだ立てていない方は、是非、岡山県まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント