桧木内川堤のソメイヨシノの桜並木2023年の開花予想や見頃時期と駐車場!
桧木内川は、秋田県の中心を流れる一級河川です。
33kmの全長がありますが、仙北市角館を流れるうちの約2kmに渡り、約400本のソメイヨシノが植えられており、武家屋敷通りのシダレザクラと並んでさくらの名所100選に選ばれています。
この桜は、昭和9年に今上天皇のご生誕の記念として植えられたのが始まりですが、実は昭和47年頃に「堤防に木を植えると、根が張って穴が開き堤防が決壊する恐れがある」ということから、河川法によって堤防への植樹は禁止されてしまいます。
桧木内川堤も、桜を伐採し芝を植えるという計画がなされますが、この桜並木をどうにか守ろうと町民が動き、結果的には堤防を町道と認定することで河川法の対象外となりました。
そして現在、桧木内川堤の桜は国の名勝に指定され、武家屋敷通りのシダレザクラと共に全国にその名を馳せる桜の名所となっているのです。
このように桧木内川堤の桜は地元の方に守られた経緯があり、今もその根を絶やさないように大切に育てられています。
では、そんな桧木内川堤の今年の桜の開花予想はいつ頃となっているのでしょうか。
桧木内川堤の桜並木の桜2023年の見頃時期や開花情報とライトアップ
桧木内川堤の桜並木の桜の見頃時期情報
開花予想日:2023年4月20日
満開予想日:2023年4月24日
※桧木内川堤の桜並木の桜の開花予想と満開予想情報
角館の桜まつり:2023年4月20日~2023年5月5日
角館の桜まつりの公式ホームページ
ライトアップ:ライトアップは日没~24:00
さくらの本数:約400本(ソメイヨシノ)
住所:秋田県仙北市角館町小勝田中川原、北野
問合せ先:
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」:0187-54-2700
仙北市教育委員会文化財課:0187-43-3384
田沢湖・角館観光協会ホームページ
桧木内川堤の桜の公式ホームページ
桧木内川堤の桜並木の天気予報と服装のアドバイス
桧木内川堤の桜並木周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
桜並木ソメイヨシノの見どころや楽しみ方!
川に沿って続く桜並木を少し離れた場所から眺めると、水面に垂れ下がるように咲くソメイヨシノの美しさを見ることができますし、桜並木の中を歩けば、頭上に覆い被さるように咲き誇る桜のトンネルをくぐりぬけることができます。
また、歩いて行ける距離に武家屋敷通りがありますので、さくらの名所100選に選ばれているスポットのはしごも可能となっています。
なお、桧木内川堤のソメイヨシノは、武家屋敷通りのシダレザクラより2~3日開花が遅いと言われていますので、両方を楽しみたい方はその点に気を付けて予定を立てるとよいでしょう。
夜間にはライトアップも行われるので、情緒ある景色を楽しむことができます。
まさに絶景!秋田県仙北市の角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜並木は一度は行ってみたい世界屈指の桜の名所!由緒ある歴史を持つ特別な桜が街一面をピンクに染める!
COOL JAPAN VIDEOShttps://t.co/MOmfPO7Xlx#オンラインGoToトラベル しよう❗#コロナに負けるな@CoolJapanVideosより— 🐰ひろや🍈 PG🧸🖤さんとコラボ🎁2/2 23:59締切 (@168hiro_) April 29, 2021
みちのく2人旅♪
桧木内川堤の桜🌸 pic.twitter.com/hw1RIbGEUM— のん (@nokorin528) April 25, 2021
武家屋敷街から桧木内川堤の桜並木へ移動。こちら今が散り始めといったところでまだまだお花見が楽しめる。川堤は感染対策のため一方通行になっているが、歩く人は少ない。 pic.twitter.com/pywzh0CTWC
— Chihiro Wada (@wadac) April 24, 2021
仙北市角館、桧木内川堤の桜🌸は満開でした! pic.twitter.com/H9HsdkSYb2
— つっちー (@terasou011_v36) April 22, 2021
角館の桜🌸今年は桜前線が例年より10日も早く北上しています。
桧木内川堤の2キロにわたるソメイヨシノのトンネル🌸圧巻ですよ🌸🌿
歩くのは辛いので途中から車移動😚※音出ません⸜☺︎⸝ pic.twitter.com/6d8xcUH1Ye
— るみるみ (@rumirumi0118) April 21, 2021
アクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR『角館駅』下車後、徒歩約20分。
車の場合
秋田自動車道『大曲IC』下車後、国道105号を経由して約40分。
駐車場について
1,500台収容可能な有料駐車場あり。普通車の場合1回500円。

桧木内川堤への行き方
※桧木内川堤への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
川に沿って桜並木が続くスポットというのは、日本全国に数多くありますが、桧木内川堤には存続の危機があったことを知って驚きました。
当時の町民の方の「残したい」という熱い気持ちがなければ、今はもうこの景色を見ることはできなかったのだと思うと、より有難みが増す気がします。
この先もずっと美しい景観をなくさないように、観光に訪れる際にはルールを守って、桜を傷付けることのないようにしたいものですよね。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント