熊谷桜堤の桜2021年の開花予想や見頃時期とライトアップ!
熊谷桜堤とは、埼玉県熊谷市の荒川大橋付近から下流へ約2kmに渡って続く桜並木のことを言います。
さくらの名所100選にも選ばれており、埼玉県内は元より県外からも毎年たくさんのお花見客がやってくる人気のスポットです。
熊谷桜堤の歴史は、今から約400年前の戦国時代にまで遡ります。
当時の鉢形城の城主・北条氏那が、荒川の氾濫に供えて川沿いに桜の木を植えたのがその始まりで、江戸時代よりお花見の場所として人気を得ていましたが、明治時代になり桜が枯れてしまい、1886年から植樹が開始されました。
年々桜の本数を増やし続け、1923年には史跡名勝天然記念物の指定を受けますが、1925年に大火に遭って多くが焼けてしまうという不運に見舞われてしまいます。
しかし1952年の荒川改修にて新しい熊谷堤が築かれると、熊谷市・市制施行20周年を記念して桜の植樹が行われ、現在の熊谷桜堤が誕生しました。
ちなみに旧熊谷堤は万平公園として残され、そこも桜が咲き誇る名所となっています。
このような歴史を持つ熊谷桜堤ですが、桜の開花予想や見ごろ時期はどうなっているのでしょうか。
桜まつりの情報と交えてお伝えしたいと思います。
熊谷桜堤の桜2021年の見頃時期や開花情報!
熊谷桜堤の桜の開花速報
熊谷桜堤の開花日や満開日
開花予想日:2021年3月21日
満開予想日:2021年3月30日
熊谷さくら祭の開催期間:2020年3月下旬~4月上旬
夜桜のライトアップ期間:桜の開花に合わせて行われます
夜桜の時間:18:00~21:00(熊谷さくら祭期間中)
さくらの本数:約500本(ソメイヨシノ)
住所:埼玉県熊谷市河原町
TEL:048-594-6677(熊谷市観光協会)
熊谷桜堤桜まつり公式ホームページ
熊谷桜堤の天気予報と服装のアドバイス
熊谷桜堤周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
熊谷桜堤の桜の見どころや楽しみ方!
熊谷桜堤で桜が満開を迎える頃土手の菜の花も見ごろを迎え、ピンク色と黄色の織り成すコントラストを楽しむことができます。
また、桜の開花に合わせて桜まつりも開催され、約50軒の露店が出店し賑わいを見せます。
まつり期間中は地元のよさこいチームの演舞の観賞やカラオケ大会が開かれるなど、桜以外にも楽しめるイベントが目白押しです。
約2kmの荒川沿いに約500本のソメイヨシノが咲き誇る並木道は、昼間の散策も勿論綺麗ですが、夜間のライトアップ時にはまた違った雰囲気となりますので、是非夜桜も楽しまれてみてはいかがでしょうか。
これは一昨年の埼玉にある熊谷桜堤。去年は台風で菜の花が全滅で…さらに桜も開花遅くて,休みあわず結局行けなかったから、今年は行きたい(๑•̀ㅂ•́)و✧
桜も下の方に咲いてるし、菜の花と交差してるとこあるから写真撮り放題なんだよね
今年は何月に満開かなぁ〜 pic.twitter.com/E12qv5UWs6
— 🌸CHIE🌊2/16だなか (@soukok_nyan) February 4, 2020
2019年
熊谷桜堤 ライトアップ🌸#熊谷 #熊谷市 #熊谷桜堤 #ライトアップ #夜桜#桜 #露店商 #的屋 #屋台#店 pic.twitter.com/wON0zxuxPd— ringo (@ringo79997358) April 14, 2019
ライブ前に寄り道🌸
想像してたより長〜〜〜〜い桜並木だった😍#シクラメン #シクライブ #熊谷桜堤 #寄り道 #お花見 pic.twitter.com/KjzqQEvIyW— ru-chan(next…🏀💞) (@1030rumi6511) April 13, 2019
先週桜祭りでも行ったのですが、
三回目の熊谷桜堤。
家から10km程のサイクリングにぴったりで、お気に入りの場所。
この桜と菜の花のコラボが、一番の見所。
桜が散り始めているのが、満開とは違う魅力で、綺麗です。 pic.twitter.com/KazDdqfWpv— さとや (@satoya_dd27) April 13, 2019
熊谷桜堤に行ってきました 荒川の土手約2キロにわたって約500本の桜が咲いていました 空の青と桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストがとても綺麗でした#桜 #満開 #花見 #菜の花 #イマソラ #青空 #熊谷 #熊谷桜堤 #埼玉 pic.twitter.com/rTkXqrx51L
— 蕨🦘 (@warabi77777777) April 9, 2019
アクセス方法や駐車場(臨時駐車場)について
電車の場合
JR高崎線 熊谷駅南口 徒歩5分
秩父鉄道 熊谷駅南口 徒歩5分
上越新幹線 熊谷駅南口 徒歩5分
車の場合
関越自動車道 東松山I.C 約16.5km
関越自動車道 花園I.C 約17.5km
東北自動車道 羽生I.C 約23km
駐車場について
駐車場は、熊谷さくら祭り期間中のみ荒川運動公園が臨時の無料駐車場(約250台)となります。
さくら祭りの期間は大変混雑しますので、熊谷駅周辺の有料駐車場や公共機関を利用した方が桜がすぐに見れていいかもしれません。
臨時駐車場
臨時駐車場の詳細は下記の地図をクリック
熊谷桜堤周辺のおすすめの有料駐車場
熊谷桜堤への行き方
※熊谷桜堤への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
桜が枯れる、火事に遭うなどの不運を乗り越えて、昔も今も変わらない桜の名所としてあり続ける熊谷桜堤。
駐車場はありますが、毎年多くの観光客で混雑するスポットですので、公共交通機関を利用するのがよいでしょう。
そのような点でも、熊谷駅から徒歩約5分という行きやすさは嬉しいですよね。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント
毎年家族で熊谷桜堤にお花見に行っています。露店が並び人が多くイベントもやっているのでとても楽しいです。