京都仁和寺の御室桜2024年の開花情報や見頃時期と御室花まつりや駐車場!
近年では仁和寺特有の桜である「御室桜」を見に多くの観光客がやってくる人気のお花見スポットとなっています。
御室桜は古くは江戸時代から庶民に親しまれていた桜のようで、他の桜には見られないある特徴があります。
そこで今回は、仁和寺に咲く御室桜についてもう少し詳しく調べてみることにしました。
開花予想や見ごろ時期などの情報も併せてご覧下さい。
仁和寺の御室桜2024年の見頃時期や開花情報
仁和寺の御室桜の見頃情報
開花予想日:2024年4月6日
満開予想日:2024年4月11日
※仁和寺の御室桜の開花予想と満開予想情報
御室花まつり:2024年3月23日(土)〜5月6日(月・祝)
仁和寺の御室花まつり公式ホームページ
さくらの本数:約200本(御室桜)
拝観時間:8:30~17:30
料金:大人 500円/高校生以下無料
住所:京都府京都市右京区御室大内33
TEL:075-461-1155
仁和寺の御室桜の公式ホームページ
仁和寺御室桜の地図
※仁和寺への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
仁和寺の御室桜の天気予報と服装のアドバイス
仁和寺の御室桜周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
仁和寺の御室桜の見どころや楽しみ方!
京都でも遅咲きの桜として名高い御室桜は、ソメイヨシノが散り始める頃に咲き始め、春の訪れを優しく告げてくれます。
御室桜の最大の特徴は、その愛らしい姿です。
一般的な桜は数メートルもの高さに成長しますが、御室桜は2~3mと低く、まるで地面に咲き誇るように花を咲かせます。
そのため、桜をより間近で鑑賞することができ、その繊細な美しさを存分に味わうことができます。
もう一つの特徴は、厚みのある花びらと低い花です。
まるで愛嬌のある笑顔のようなその姿から、「お多福桜」とも呼ばれています。
薄紅色の花びらが風に揺れる様子は、まさに春の訪れを象徴する光景です。
御室桜の見頃は例年4月上旬から中旬です。
約200本の御室桜が咲き誇る仁和寺の境内は、まるで桜の雲海に包まれたような幻想的な雰囲気になります。
御室桜を鑑賞する楽しみ方は様々です。
五重塔を背景に咲き誇る桜を眺めるのも良いですし、御室桜の下を散策しながら春の訪れを感じるのもおすすめです。
また、夜にはライトアップが行われることもあり、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。(※2024年はライトアップの開催はなし)
御室桜は、京都の中でも特におすすめの桜です。
ぜひ足を運んで、その愛らしい姿と春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
御室桜の楽しみ方
楽しみ方 | 内容 |
五重塔との景観 | 国宝の五重塔と御室桜のコラボレーションは圧巻です。 |
散策 | 約200本の御室桜が咲き誇る境内をゆっくりと散策しましょう。 |
夜桜 | ライトアップされた御室桜は昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。(※2024年はライトアップの開催はなし) |
御室桜と歴史 | 仁和寺の長い歴史を感じながら桜を鑑賞できます。 |
御室桜とグルメ | 周辺には桜スイーツや京料理を楽しめるお店が多数あります。 |
仁和寺の御室桜は、京都で一番最後に咲く桜です😊背丈も短く、目の前で楽しめますね✨ pic.twitter.com/p2n9j2Mlxw
— いの 😊44歳からプログラミング挑戦、45歳でIT業界転職成功🍶実れば実るほど頭を垂れる稲穂かな (@tomoyukiino1002) April 22, 2021
あっという間に季節がすぎてく。
仁和寺の御室桜は今までは4月末に咲く種類だったんですけど、もう散っています。写真は4月11日、桜園のなかで2本ほどしか桜が残っていなかった!
そしてもう藤の花が咲きはじめてます。 pic.twitter.com/L0RTdtpAED— れも🍋 (@lemon7716) April 14, 2021
@ 仁和寺
御室花まつり2021(~5/9)御室桜 満開。
御室ツツジ、青もみじも 綺麗で 時の流れを忘れるような空間。#仁和寺 pic.twitter.com/WnHY94myGK— Yuka 10.13🐥💜 (@y10_13) April 10, 2021
京都市内、明日も天気予報は晴れ☀️そして今日よりも暖かくなりそうです!今年はとても開花が早かった桜たち🌸”遅咲き”の御室桜も見頃は過ぎましたが、仁和寺ではまだまだ様々な種類の桜を楽しめます。
迷ったら是非、行ってみてください! pic.twitter.com/NUKBsSBtEQ— 八代・睦月十四郎@綾傘鉾囃子方 (@mutsuki14law) April 10, 2021
今年最後の桜🌸を愛でるために遅咲きで有名な御室桜を仁和寺まで拝見に😊
①荘厳な山門
②散りかけながら本日のベスポジ👀
③花びらの絨毯が綺麗✨✨✨
④これぞ御室桜🌸※今年の桜は本当に早くてあっけなかったまたそれだから綺麗だった。こんなにあちこちで桜を観たのは初めてかも知れない。😃☀️ pic.twitter.com/jEq6JJsWr7
— ブルー (@oTihr9H59tmcdfY) April 9, 2021
仁和寺の御室桜アクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR『京都駅』下車後、市バス26号系統に乗車し、『御室仁和寺』で下車、徒歩すぐ。
京福電鉄北野線『御室仁和寺駅』下車後、徒歩約3分。
車の場合
名神高速『京都南IC』下車後、約40分。名神高速『京都東IC』下車後、約40分。
駐車場について
120台収容可能な有料駐車場あり。普通車の場合、一回500円の駐車料金が必要となります。
営業時間:9:00~17:30(※12月~2月は17:00閉場)※伽藍特別入山期間は8:00開場
2024年の仁和寺の御室桜の混雑状況は?
仁和寺のお花見時期における混雑状況を、平日と休日・祝日に分けて、わかりやすくまとめてみました。
訪問を計画される際には、この情報が役立つかと思います。
平日の混雑状況
時間帯 | 混雑状況 |
---|---|
午前中 | 11時頃から人が増え始める |
午後 | 12時から15時が最も混雑 |
夕方以降 | 比較的人が少なくなる |
- 開園時間:3月~11月は9時から17時
- 推奨時間帯:9時~11時または15時~17時
休日/祝日の混雑状況
時間帯 | 混雑状況 |
---|---|
午前中 | 11時頃から混雑し始める |
午後 | 12時から16時まで非常に混雑する |
夕方以降 | 混雑は収まり始める |
- 推奨時間帯:9時~11時
仁和寺では飲食可能な場所が限られているため、昼食時には他のお花見スポットと比べて混雑が少ない傾向にあります。
訪れる際は、混雑を避けるためにも、推奨される時間帯を考慮に入れると良いでしょう。
仁和寺での貴重なひとときを、存分にお楽しみください。
仁和寺について
京都の穏やかな風景に溶け込むように佇む仁和寺は、その歴史的背景と豊かな文化遺産で知られ、多くの訪問者を魅了し続けています。
この寺院は、京都府京都市右京区に位置し、真言宗御室派の総本山としての重要な役割を担っています。
京都の多くの寺院の中でも、特に歴史ある古寺として名高いこの場所は、日本の文化や歴史に興味がある方にとっては見逃せないスポットです。
仁和寺の起源は、平安時代にさかのぼります。
光孝天皇の強い願いによって、大内山の麓でその建設が始まりました。
しかし、建設が始まった翌年に光孝天皇が崩御されたため、その遺志を宇多天皇が継承し、工事を完遂させました。
当初は「西山御願寺」と呼ばれていましたが、仁和4年に「仁和寺」という名に変更されました。
これは寺が創建された年にちなんでいます。
仁和寺には「御室御所」という別名もあります。これは、宇多天皇が寛平9年に出家され、寺の西南に「御室」と呼ばれる住居を建設し、そこに住まわれたことに由来します。
この出来事は、以降、皇族出身者が仁和寺の住職を務める伝統の始まりとなりました。
平安時代から鎌倉時代にかけて、仁和寺はその隆盛を極めますが、残念ながら応仁の乱でほとんどが焼失してしまいます。
しかし、仁和寺の現在の姿は、江戸時代に入り、特に3代将軍・徳川家光の支援を受けて復興されたものです。
この復興により、仁和寺は再びその美しさと歴史的重要性を取り戻し、現在に至るまで多くの人々にその魅力を伝え続けています。
仁和寺は、その創設から現代に至るまでの長い歴史の中で、多くの変遷を経験しました。
しかし、それらの変遷を乗り越え、今日でも多くの人々に愛され続けるその理由は、仁和寺が持つ独特の魅力と、平和と繁栄の象徴としての役割に他なりません。
この歴史ある場所を訪れることで、訪問者は日本の伝統と文化の深さをより深く理解することができるでしょう。
2024年の仁和寺の御室桜のまとめ
仁和寺ではこの他、金堂前のソメイヨシノ、鐘楼前のシダレザクラも見どころとなっています。
また、通常は境内の拝観は無料なのですが、桜の開花時期は伽羅入山料が必要となりますのでご注意下さい。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント