高遠城址公園(高遠桜)の開花情報や高遠さくら祭りと駐車場やアクセス方法!
長野県南部に位置する伊那市には、桜の日本三大名所に数えられる『高遠城址公園』があり、毎年大勢のお花見客で賑わいます。
また、その高遠城址公園には、門外不出の高遠固有の品種とされる〝タカトオコヒガンザクラ〟が約1,500本植えられており、友好提携を結んでいる東京都新宿区以外では、ここ高遠城址公園でしかその姿を見ることができません。
このように現在では、「天下第一の桜」と言われる〝タカトオコヒガンザクラ〟を有し、全国屈指の桜の名所として有名な高遠城址公園ですが、公園として整備される前の高遠城は、1871年の廃藩置県により天守閣を取り壊され、城内にあった樹木も売り払われてしまい、朽ち果てた荒地と化していました。
その後1875年からは公園として一般開放が始まったものの、その荒廃ぶりにかつての藩士たちが嘆き、1876年から桜の植樹を始めたのが、現在ある高遠城址公園の切っ掛けとなったのです。
再建された天守閣や移築された橋や門など、時代を物語る建造物と桜が見せる美しさは勿論のこと、背景に映り込む残雪の日本アルプスと高遠桜の壮観さを見ることができるのは、高遠城址公園だけです。
では、高遠桜の開花や見ごろ時期は、一体いつ頃なのでしょうか。
2020年の高遠城址公園(高遠桜)の見頃時期や開花情報や高遠さくら祭りとライトアップ
高遠城址公園(高遠桜)の開花情報
開花予想日:4月6日
五分咲き予想日:4月9日
満開予想日:4月11日
桜吹雪予想日:4月14日
高遠城址公園さくら祭り:2020年4月1日(水)~4月30日(木)
ライトアップ期間:咲き始め~散り終わり
ライトアップ時間:日没~22:00
さくらの本数:約1500本(タカトオコヒガンザクラ)
住所:長野県伊那市高遠町西高遠1806
TEL:0265-78-4111(伊那市観光協会)
高遠城址公園(高遠桜)公式ホームページ
高遠さくら祭りの公式ホームページ
高遠城址公園の天気予報と服装のアドバイス
高遠城址公園周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
高遠城址公園(高遠桜)の見どころや楽しみ方!
高遠城址公園の高遠桜は、正式名称を『タカトオコヒガンザクラ』と言い、エドヒガンザクラとマメザクラ(どちらも日本の野生種)の自然交配により生まれた品種と言われています。
日本各地に多く分布するソメイヨシノに比べてやや小ぶりで色の濃い花を咲かせるのが特徴となっています。
また、桜の開花時期に合わせて桜まつりも行われ、夜間のライトアップも開始されますので、昼間とは違った高遠桜を眺めるのも一つの楽しみ方と言えるでしょう。
高遠城址公園の桜を見てきましたー。文句なしの快晴!桜の開花も5分~8分くらいだったのでとてもきれいでした!#写真好きな人と繫がりたい #photography #桜#キリトリセカイ #ふぉと pic.twitter.com/NVcgiAETH9
— ふぁいすた (@phista) April 24, 2019
今日は高遠城址公園の夜桜ライトアップを見に。
長野は桜の開花が遅く、この時期に満開🌸
公園中に固有種のタカトオコヒガンザクラが植樹してあり、見事に花開いてる。
まだ花びらも散り始めてないので、今週一杯は楽しめそう。#高遠城址公園 pic.twitter.com/Hh3EmE0KMW
— 飯南 楓(九尾の猫叉)DJ 9-TAIL (@kaede_inami) April 21, 2019
きのう4月6日に高遠城址公園の桜(タカトオコヒガンザクラ)の開花宣言が行われました。満開予想は13日頃となっています!
伊那ケーブルテレビのHPで定点カメラの様子をご覧いただくことができます。お出かけの参考にしてください♪https://t.co/yx73rFJ5Sa pic.twitter.com/zknbg8nFAb— 伊那ケーブルテレビジョン(公式) (@ZBIKGxyHX8wlkg6) April 7, 2019
ライトアップ中の高遠城址公園を高台より。逆側だったせいか、高遠閣は黒いシルエットの状態に。#高遠 #桜 pic.twitter.com/8zOCEf4nZP
— ドラ@さいたま (@dora21th) April 13, 2015
🌸日本三大桜名称の一つ🌸
高遠城址公園のお花見来たよん🌸今週末がピーク✨凄い人➰😱
「天下第一の桜」と称される1500本のヒガンザクラ満開🌸
360°ピンク一色 空一面桜色🌸
桜より屋台にテンション上がる自分⤴️(笑)
平成最後のお花見だね✨✨✨
私はライトアップされている夜桜が好きかな🌸 pic.twitter.com/cWaWmCH6Yv— みっこ (@Ryuchankawamura) April 20, 2019
アクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR飯田線『伊那市駅』下車後、バスで『高遠駅』へ、そこから徒歩15分ほどで高遠城址公園。
車の場合
中央道『諏訪IC』下車後、国道152号を経由して約50分
中央道『伊那IC』下車後、国道361号を経由して約30分
駐車場について
- 総合グラウンド 500台無料 高遠城址公園まで徒歩約20分
- 文化センター 100台無料 高遠城氏公園まで徒歩約20分
- 高遠中学校グラウンド 400台無料 高遠城址公園まで徒歩約15分
周辺駐車場について
高遠城址公園への行き方
※高遠城址公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
以前のような酷い渋滞はここ数年の対策によって緩和されつつあるようですが、それでも桜まつりの期間中には伊奈ICの下り口から渋滞することもあるようです。
時間に余裕を持った移動を心掛けたり、公共交通機関の利用を検討するのもよいでしょう。
コメント