兼六園の桜2023年の開花情報や見頃時期や駐車場!
石川県金沢市にある兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並んで日本三名園に数えられており、国の特別名勝にも指定されています。
金沢城の藩主が外庭として作ったのが始まりで、以後歴代藩主によって形作られてきた大名庭園である兼六園は、広大、幽邃、人力、蒼古、泉石、眺望の六勝を備えた庭園という意味からその名が付けられ、現在では年間に200万人以上の観光客が訪れる北陸一の観光地となっています。
そんな兼六園が特に美しいと言われるのが、桜の時期。
ソメイヨシノやヒガンザクラなど約420本が園内を彩りますが、兼六園でしか見ることのできない桜や名木があるため、贅沢で至福なひと時が過ごせると、大変な人気となっています。
そこで今回は、兼六園の桜の開花情報や見ごろの時期について詳しく調べてみました。
今年のお花見の場所をまだ決めかねている、という方は、是非参考にして下さると幸いです。
兼六園の桜2023年の見頃時期や開花情報とライトアップ!
※兼六園の桜の見頃時期情報
開花予想日:2023年3月31日頃
満開予想日:2023年4月5日頃
※兼六園の桜の開花予想と満開予想情報
ライトアップ時間:日没~21:30(兼六園観桜期無料開園期間中)
さくらの本数:約420本(ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど約40種)
住所:石川県金沢市兼六町1
TEL:076-234-3800
営業時間:7:00~18:00(兼六園観桜期無料開園期間中は~21:30)
兼六園の桜の公式ホームページ
兼六園の天気予報と服装のアドバイス
兼六園周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
兼六園の桜の見どころや楽しみ方!
兼六園には珍しい品種の桜が2つほどあります。
1つは「兼六園熊谷」。
こちらは水戸藩より贈られたと言われており、千歳橋のたもとにある牡丹色が特徴の桜です。
また、満開になると牡丹のように見えることから牡丹桜とも呼ばれています。
そしてもう1つが「兼六園菊桜」。
こちらも千歳橋のたもとにあり、兼六園熊谷と斜めに向かい合うようにして咲いています。
特徴は何といっても花びらの多さ。通常の菊桜の花びらが100~200枚なのに対し、兼六園菊桜はその数何と300以上。
また、開花から散るまで花びらの色が3度変わり、蕾の時は濃いピンク、花が咲くと薄いピンクとなって、散る頃には白っぽくなります。
池泉回遊式庭園をゆっくりと眺めながら、この2つの桜を探すのが兼六園のお花見の楽しみとも言えます。
さらに、毎年4月上旬には兼六園や金沢城のライトアップも行われ、昼間とは一味違う桜と庭園を楽しむこともできます。
♪(´ε` )わがふるさとは金沢〜✨でおなじみの松原健之CITYにて、超アリバイスポット兼六園に来ましたよ\( ‘ω’)/全てのみどり色💚が美し過ぎる😍‼️唐崎松の立派なこと❤️楊貴妃という名の桜🌸も見事〜💕お天気良かったらもっと素敵だったのになぁ〜 pic.twitter.com/yiiPNXHi0g
— ω!! (‘ω’)💭 (@HK_Ramone) April 13, 2021
金沢出張で仕事の前に、兼六園に来ました。
ひと気が少なく、桜がまだ残ってました。 pic.twitter.com/kqz6QMHgOx— 心に花を (@IiQNCNv0rV6Nyep) April 12, 2021
4月下旬が見頃で、兼六園に行ったら必見だと言われているこの桜が満開だったことが、思い付きで行って本当によかったと思う。
とっても大きな後悔を経験をしたからこそ、少しでも思い残すことの無い人生を送りたい。
だからまた機会があったら思い付きで出かけようと思います♪♯人生初の兼六園 pic.twitter.com/ak8yGGwQfv
— FT-ttyo (@FT_ttyo) April 9, 2021
まるで絵はがきみたいに写真が撮れた。
兼六園から見る金沢城と桜🌸 pic.twitter.com/8cqsnlTKOP— くるみ紅子 (@KurumiyubeshiA) April 8, 2021
#金沢市
🌸桜吹雪舞う兼六園下 pic.twitter.com/qwpCHhLGoH— ぱ せ り (@parsley319) April 8, 2021
兼六園へのアクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR『金沢駅』で下車後、北陸鉄道バスにて立野方面行きに乗車、『兼六園下』で下車後、徒歩約5分。
車の場合
北陸道『金沢西IC』もしくは『金沢東IC』で下車後、県道25号を経由して約30分。
駐車場
兼六駐車場
住所:金沢市小将町1-53
TEL:076-263-1814
台数:普通車482台・バス(マイクロバス含む)12台収容
営業時間:24時間(年中無休)
料金:普通車(最初の1時間350円 超過30分毎150円)
石引駐車場
住所金沢市石引4丁目380番
TEL:076-223-2285
台数:普通車370台・バス
営業時間:24時間(年中無休) ※バスは取扱時間以外の入出庫ができません
料金:普通車(最初の1時間まで30分毎100円 以降超過30分毎100円)
兼六園周辺の駐車場
兼六園への行き方
※兼六園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
近年は、兼六園を世界遺産に登録しようとする動きもあるようですので、今後ますます目が離せないスポットとも言えるでしょう。
また、桜の見ごろに合わせて無料開園も行われるようですので、今年のお花見は是非、兼六園へ行かれてみてはいかがでしょうか。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント