県立芦野公園の桜の開花予想や見頃時期とライトアップ!
青森県の桜の名所と言うと、弘前公園を思い浮かべる方も多いと思います。
しかし青森県には実はもう一か所、桜の名所としてとても有名なスポットが存在します。
それが、青森県五所川原市にある芦野公園です。
弘前公園と同様、さくらの名所100選にも選ばれている正真正銘の桜の名所なのですが、以外と一般的な知名度は高くありません。
しかしながら、鉄道ファンや文学ファンには非常に高い人気があり、毎年30万人近い観光客がやってくるスポットとなっています。
では、どうして芦野公園には鉄道ファンや文学ファンが多くやってくるのでしょうか。
他の桜の名所と何が違うのでしょうか。
そこで今回は、芦野公園の桜について詳しく調べてみようと思います。
桜の開花予想や見ごろ時期などの情報と共に、鉄道ファン、文学ファンに愛される理由を紐解いてみましょう。
2019年の県立芦野公園桜まつりの日程やライトアップや開花情報
金木桜まつりの開催期間:2019年4月27日~5月6日
夜桜のライトアップ期間:桜まつり開催期間中(桜の開花に合わせて)
夜桜の時間:17:00~21:00
住所:青森県五所川原市金木町芦野
TEL:0173-38-1515(五所川原市観光協会)
県立芦野公園桜まつり公式ホームページ
芦野公園の桜の開花予想と見頃時期
芦野公園の桜の開花状況
芦野公園の桜(金木桜まつり)のライトアップ情最新報
県立芦野公園の桜の見どころや楽しみ方!
桜の開花に合わせて「金木桜まつり」が開催されます。
まつり期間中には140店程度の屋台を始め、三味線演奏や民謡や演歌の歌謡ショー、4,000~5,000発の花火大会などが催され、お花見ムードを味わうには事欠かないラインナップとなっています。
また、芦野公園内には津軽鉄道が通っており、線路の両側に咲く桜がトンネルになった中を電車が通過する光景を見ることができます。
これが鉄道ファンがやってくる大きな理由と言われています。
さらには、五所川原市金木町は文豪・太宰治の出身地として有名で、幼少期にここ芦野公園で遊んでいたことから文学ファンの中では「一度は訪れたい場所」と言われています。
公園内には「だざい橋」という橋もあり、作品の構想を練るのに太宰治が歩いた場所とされています。
こんにちは、みきてぃです。#芦野公園 の #桜まつり は閉幕しましたが、園内はまだ #八重桜 や #枝垂れ桜、 #芝桜 が見頃ですよ🌸
こんなお天気の日は、お散歩したいな〜😊#五所川原市 #津軽半島観光アテンダント pic.twitter.com/kk2Ubj3f7e
— 津軽半島観光アテンダント(公式) (@tsugaruhantoat) May 7, 2019
芦野公園での桜まつり🌸 pic.twitter.com/dPlrKrKKX4
— -✈︎ VIPER ZERO -✈︎ (@As365N) May 5, 2019
カナキ桜まつり@芦野公園
車でも鉄道でも芦野公園駅の踏み切りを渡らないといけないけど本数が少ないから線路をロープで締め切ってるから安心して踏み切りで撮影が出来る pic.twitter.com/C0z7TUuB9v— atlan (@atlan1701) April 30, 2019
芦野公園の金木桜まつりに行ってきました②
津軽鉄道と桜のトンネル。#桜 pic.twitter.com/asQKFCZEHp— 雁淵ひかり (@Miyafuji_501) April 27, 2019
津軽半島屈指!「芦野公園の桜」を見に行こう!
さくら名所100選に選ばれている芦野公園は、津軽半島でも屈指と言われ、毎年4月29日~5月7日に行われる桜まつりはたくさんの人で賑わいます!https://t.co/CdNP2IRDTN pic.twitter.com/c3FfEyOUxt— 青い森クラウドベース (@aoimoricb) March 25, 2019
アクセス方法や駐車場について
電車の場合
津軽鉄道『芦野公園駅』下車後、すぐ。
車の場合
東北自動車道『浪岡IC』下車後、約40分。
駐車場について
例年、臨時有料駐車場を開設。(まつり期間中のみ有料)
県立芦野公園への行き方
※県立芦野公園周辺の駐車場については下記の地図をクリック
まとめ
公園内に本物の鉄道が敷かれているとは驚きでしたよね。
しかも、実際に電車が走るというのですから、鉄道ファンならずとも一度は見てみたい光景だと思います。
また、太宰治が親しんだ場所を散策しながら桜を眺めたら、いつも以上に情緒を感じながらお花見ができそうな気がして、こちらも是非体感してみたいと思いました。
コメント