高田城址公園の桜2023年の開花情報や見頃時期と臨時駐車場!
高田城址公園は、新潟県上越市の中心に位置する公園です。
徳川家康の六男・松平忠輝が、現在の上越市立古城付近に本丸があったとされる福島城を廃城にして、新しく築城したのが高田城であり、その高田城跡の城跡公園として整備されたのが高田城址公園となっています。
また、高田城址公園は現在、さくらの名所100選にも選ばれる桜の名所として大変名高い場所となっていますが、その始まりは明治42年、13師団の入城を祝って在郷軍人会が2,200本の桜を植樹したことが切っ掛けとされています。
今はその当時の倍の約4,000本の桜が咲き乱れる高田城址公園は、東京の上野恩賜公園、青森の弘前公園と並んで「日本三大夜桜」と称され、大正14年から続く「高田城百万人観桜会」を開催。
長年にわたって伝統を誇っています。
約300mの桜のトンネル「さくらロード」も人気のスポットとなっています。
そこで今回は、高田城址公園の桜の開花予想や夜桜の見どころについて調べてみましたので、よろしかったらご覧下さい。
高田城址公園の桜2023年の見頃時期や開花情報と夜桜ライトアップ
※高田城址公園の桜の見頃情報
開花予想日:2023年4月3日
満開予想日:2023年4月8日
※高田城址公園の桜の開花予想と満開予想情報
高田城百万人観桜会の開催期間:2023年3月29日~4月12日
高田城址公園桜まつり公式ホームページ
桜のライトアップ期間:桜まつり(観桜会)に合わせて行われる
夜桜の時間:ぼんぼり点灯は18:00~21:00(高田城百万人観桜会期間中は~22:00)
さくらの本数:約4000本(ソメイヨシノほか)
住所:新潟県上越市本城町44-1
TEL:025-543-2777
高田城址公園の天気予報と服装のアドバイス
周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
高田城址公園の桜の見どころや楽しみ方!
高田城址公園の桜は、「日本三大夜桜」に数えられる名所ですから、やはり夜桜を見なければ始まりません。
夜になると園内にある約4,000の桜は3,000個以上のボンボリに彩られ、昼間とは全く違った妖艶さを醸し出して訪れる人を別世界へと誘います。
満開時には桜がお堀に垂れ下がるように咲き誇り、その姿が水面に映し出される様子は言葉には表しがたい極限の美しさを見せてくれます。
また、桜ロードと呼ばれるライトアップされた桜並木では300店もの露店が軒を連ね、目でだけではなく舌も満足させられるなど、スケールの大きさを感じさせる演出が盛りだくさんとなっています。
高田城址公園観桜会 入り込み数20万人 昨年より7万2000人増 前半に人出集中 https://t.co/RIB51g8sF0 #上越タイムス #糸魚川タイムス #電子版 #上越 pic.twitter.com/rjsp3zm22S
— 【公式】株式会社上越タイムス社 (@jtimesdg) April 16, 2021
富山から帰る途中、日本三大夜桜の一つである上越市・高田城址公園の観桜会に立ち寄り。桜のピークは過ぎてたけど幻想的なライトアップが中々良かった。 pic.twitter.com/Ie8NvrvDaE
— Gtb (@gtb_jk) April 12, 2021
新潟県の「高田城址」の桜は好きで何度か見に行った。
昼も夜も、桜は最高に綺麗だ。
そして立ち並ぶ模擬店でいろいろ買い込み、芝生で桜を見上げながら食べるのも楽しい。コロナがなかったら是非行きたかったスポットの1つだ。
…週末、ちょっとだけ桜前線追いかけてみようかな?#高田城址公園 pic.twitter.com/05uN66nZ8l
— 旅人YAMA@日本分割6周目 (@yama31183) April 7, 2021
桜が散り始めとなった、今日の高田城址公園。お堀に散った花びらが 幻想な景色を作り出しています☺️ pic.twitter.com/yE5YqD70vi
— 越後高田城丸山 (@mXWhMDUYmNK1BIU) April 6, 2021
高田城址公園の夜桜(2021/04/02)
訪問はお初。以前から行きたいと思ってたので、念願叶った感じです。当日は風もほとんど無かったので、良い感じに水面に映り込んでくれました。#桜 #高田城址公園 pic.twitter.com/jNRoQ1tXob— ドラ@さいたま (@dora21th) April 4, 2021
高田城址公園へのアクセス方法や駐車場(臨時駐車場)について
電車の場合
トキ鉄・妙高はねうまライン『高田駅』下車後、徒歩約20分。
北陸新幹線「上越妙高駅」よりタクシーもしくはレンタカーで10分。
車の場合
北陸自動車道『上越IC』下車後、約10分。
上信越自動車道『上越高田IC』下車後、約10分。
臨時駐車場について
普通車:約850台(観桜会会期中は周辺臨時駐車場を利用)
臨時駐車場からは徒歩にて会場まで行くか、有料のシャトルバスに乗車して下さい。
※駐車場が開く時間は9:30~21:30です。
第1駐車場(関川中央橋右岸)
全日開放
会場まで徒歩約10分
有料(協力金500円/台)
第2駐車場(ハロー上越モール)
全日解放
会場まで徒歩25分
無料
第3駐車場(上越南消防署)
土曜日、日曜日のみ
シャトルバスなし
有料(協力金500円/台)
第4駐車場(新潟県立看護大学駐車場)
日曜のみ
無料
第5駐車場(上越高田インター駐車場)
桜の最盛期土曜日・日曜日のみ
無料
第6駐車場(上越市役所)
桜の最盛期土曜日・日曜日のみ
無料
第7駐車場(上越総合運動公園)
桜の最盛期土曜日・日曜日のみ
無料
※駐車場の詳細は下記ホームページの「アクセスインフォメーション」の「アクセスマップ(駐車場案内)」の欄をご覧ください。
シャトルバス
基本、臨時駐車場からは土日と桜の満開時(平日含む)はシャトルバスが来ます。
Bコース:第2駐車場⇔高田図書館停留所(桜の最盛期)
Cコース:高田駅→本町通り→高田郵便局→高田駅(桜の最盛期)
Dコース:第5駐車場⇔第1駐車場⇔高田図書館停留所(桜の最盛期の土・日のみ)
Eコース:第6駐車場⇔高田図書館停留所(桜の最盛期の土・日のみ)
Fコース:第7駐車場⇔高田図書館停留所(桜の最盛期の土・日のみ)
Gコース:上越妙高駅⇔高田図書館停留所(桜の最盛期の土・日のみ)
運行時間は10:00~21:00までで、乗車料金は大人200円、子供100円となります。
※シャトルバスの詳細は下記ホームページの「アクセスインフォメーション」の「お花見シャトルバス」の欄をご覧ください。
高田城址公園周辺の駐車場
高田城址公園への行き方
※高田城址公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
いかがだったでしょうか。
夜間に、ぼんぼりやちょうちんでライトアップをしている桜の名所は数多くあると思いますが、4,000本の桜に3,000個の灯かりというのは他を圧倒する数だと思います。
また、お花見は屋台で色々食べるのも楽しみの一つと言えますが、300軒もお店が出ていたらどこで何を買うか迷ってしまいそうですよね。
高田城址公園のお花見はとにかく何でも規模の大きさが桁違い、ということが今回の調査でわかりましたので、いつかそれをこの目で確かめてみたいなと思います。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント