弘前公園の桜2021年の開花予想と開花状況や桜まつりのライトアップ!
青森県弘前市にある弘前公園は、日本の都市公園100選・日本の歴史公園100選に選ばれていますが、それだけではなく弘前公園内にある弘前城も、日本100名城・美しい日本の歴史的風土100選に選定されるなど、景観が非常に美しいことで知られています。
また弘前公園は、桜の名所としても大変有名で「さくらの名所100選」にも選ばれていますが、長野県の高遠城址公園、奈良県の吉野山と並んで「日本の三大の桜の名所」にも数えられ、もはや青森県を代表するというより日本を代表する桜の名所と言える場所です。
そんな弘前公園では、桜の開花時期に合わせて「弘前さくらまつり」が行われます。
そこで今回は、弘前公園の桜の開花情報やさくらまつりについて詳しく調べてみました。
今年、弘前公園でお花見を計画している方は勿論、一生に一度は行ってみたいと夢見ている方にも、是非参考になればと思います。
2021年の弘前公園の桜の開花情報や見頃時期と桜まつりの日程やライトアップ
弘前公園の桜の開花情報
開花予想日:4月18日
五分咲き予想日:4月21日
満開予想日:4月23日
桜吹雪予想日:4月26日
弘前さくらまつり開催期間:弘前公園の桜まつり公式ホームページ
ライトアップの時間:18:30~20:00
さくらの本数:約2600本(ソメイヨシノ、シダレザクラほか全52種)
住所:青森県弘前市下白銀町1
TEL:0172-33-8739
弘前公園の天気予報と服装のアドバイス
弘前公園周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
桜の見どころや楽しみ方!
弘前の桜は日本一、と言われているのをご存知でしょうか。
日本に多く分布しているソメイヨシノは、日本の原産種であるエドヒガンとオオシマザクラの交配種で、園芸栽培用の品種です。
このため、ソメイヨシノは誕生してから200年程度と歴史が短いのですが、100年を越える老木が少なく、寿命は50~60年ではないかと言われています。
しかし、弘前公園にはこの定説を覆すように樹齢100年を越えるソメイヨシノが300本以上もあり、管理技術は日本一だと専門家から賞賛されています。
さらに、一つの花芽からいくつもの花が咲くので、優美な華やかさがあるのも弘前公園のソメイヨシノの特徴です。
以上のことから、弘前の桜は日本一、と言われているのです。
また、さくらまつり開催中は三味線や民謡大会が催され、期間中に屋台が約200店も出店します。
このように、桜もまつりの規模もとにかく桁違いなのが弘前公園と言えるでしょう。
出店・露店情報
さくらまつりではおよそ200もの出店が軒を連ね、9:00~21:00まで営業しています。
たくさんの出店が並び、縁日では定番のお団子やいちご飴、津軽伝統の生姜味噌おでんや黒こんにゃくなど、たくさんの食べものが販売されています。
ほかにもお化け屋敷や遊具施設などもございますので、桜を見ながらゆっくりと園内をお楽しみください。
弘前公園は4/19の予想。
桜開花予想2020【北日本編】 – ウェザーニュース https://t.co/QVu69xgbXs
— のんこ☆ (@nonko507) January 15, 2020
【2019年弘前公園さくら情報(第18回)】
令和元年5月1日(水祝)、弘前市公園緑地課による弘前市公式のさくら情報です。
■ソメイヨシノ
・園内(標準木):3分散り
・外濠:葉桜
・桜のトンネル:3分散り
■ヤエベニシダレ
・本丸:満開*桜開花情報*https://t.co/T9xPl8dFwl pic.twitter.com/EY7nirvnRd
— 弘前感交劇場 (@kanko_gekijo) May 1, 2019
桜 青森・弘前公園はGW初日に満開予想
来週には北海道でも開花へ https://t.co/uBGGLnPADL— たねまるーぷうさん2 (@hanapakun) April 25, 2019
昨日の下北の馬に加えて、桜で有名な弘前公園に行ってきました。1億人くらいの人で混雑しているイメージでしたが、到着したのがライトアップ終了のちょっと前だったので、わりかしのんびりと夜桜が楽しめました。終了後に園内がほとんど真っ暗になって15分くらい道に迷ってたのは内緒だがな pic.twitter.com/OEYpX0Oe2q
— 鶏ガラの写真 (@zackform) May 5, 2019
弘前公園、春陽橋付近にて🌺
ライトアップされた姿が幻想的ですね✨#桜#花筏#弘前公園#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/PgqIupfX5X— まぼ (@m_mabo10) May 3, 2019
アクセス方法について
電車の場合
JR『弘前駅』下車後、市役所方面行きの弘南バスに乗車、『市役所前公園入口』もしくは『市役所前』で下車後、徒歩ですぐ。
車の場合
東北道『大鰐弘前IC』で下車後、国道7号を経由して約30分。
駐車場について
市立観光館
追手門広場内にあり、地下に普通車88台を収容できる広さの駐車スペースがあります。
24時間営業。
普通車は最初の1時間は無料、以降30分ごとに100円掛かります。
弘前文化センター
弘前公園東門のすぐそば。
110台収容可能な有料駐車場。
普通車は最初の1時間は無料、以降30分ごとに100円掛かります。
利用時間は8:00~22:00(22:00以降は出庫できません)
津軽藩ねぷた村
さくらまつり期間中、200台収容可能な有料駐車場として開放されます。
駐車料金は普通車の場合一日1,000円。
富士見橋
弘前公園まで徒歩20分。
無料駐車場ですが、川が増水した場合は駐車できません。
岩木橋
弘前公園まで徒歩20分。
無料駐車場ですが、川が増水した場合は駐車できません。
弘前公園周辺の駐車場
弘前公園への行き方
※弘前公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
いかがでしたか?
弘前公園は、本州の一番北に位置する青森県にあるため、5月の上旬までお花見を楽しむことができます。
今年のゴールデンウィークは、弘前公園へのお花見を計画してみてはいかがでしょうか。
桜の名所と見頃時期や開花情報のまとめ
エブノ泉の森ホールの桜の見頃や開花情報とお花見スポットはココ!
コメント